トップページ | 2005年12月 »

2005年11月30日 (水)

茶国の馬主

今週デビュー予定の新馬に、ステキシンスケクンという馬がいるのですね。
しかもすごい血統だし…
で、シンスケクンの謎を解こうとこの馬主さんのことをnetkeibaで調べたら
榮義則 茶
と書いてありました。茶ってなんだろう、と他の馬主さんを調べたら「豪」と書かれていたので、
日本に住んでいないんだ、海外セリでみんな買ってるもんな~と、「茶」がどこの国を表しているのか必死に調べたけど見つからない。
「榮義則 茶」で検索かけたら…
なんだ、茶って勝負服の色か!(^_^;)
どうでもいい話ですいません…

もちろんシンスケクンの意味はわからずじまい。そのうちわかるかな。気になります。

武皿が届いた

フェリシモではトリビュート21といって著名人デザインのチャリティープレートプロジェクトを行っている。(他にもいろいろとこういった活動をしているところなのです。)
この「著名人」には武豊騎手も含まれている。もちろん毎年馬の絵柄。
誰のデザインかわかりませんがいつもかわいくてそそる…でも買ったことはなかった。

今年の絵柄はピンク勝負服。
しかも馬がちょっと栃栗っぽいよ~!ローレルに似ててフォア賞チック…ということで、初めて購入しました。それが昨日届いた。わーい。
ディープに変わっていたらどうしようとか思ったりしましたが(笑)そんなことはなく。
皿立て欲しい~(^^)

1130takesara

2005年11月29日 (火)

牝馬の闘い

漠然と、ばんえいを覚えねば~と思いつつ、気づけば日曜は北見記念。もう北見終わっちゃう…(T_T)
新聞にはサダエリコとアンローズの写真が出ていて嬉しい(^^)
写真つきなんて珍しいこと。かわいい~。
VTRを見ると、もうこの時間は真っ暗。
ゴール前はシンエイキンカイとの接戦となり、サダエリコがちょこっと差す!うーっいいレースだわ~。
かわいいサダエリコおめでとうー。

アンローズが競走中止とのことで心配していたら、
自分がゴールを過ぎたところで疲れて倒れちゃったのね…(T_T)
もう少しだったのに…。ばんえい競馬情報局によると馬は大丈夫だそうでほっとしたけれど、その頑張りに胸がしめつけられる。

2頭の牝馬の闘いっていいなぁと改めて思った。

2005年11月27日 (日)

浦河でした

土日と浦河に行ってきました。
途中静内に寄る。まずはスイートますや。日高の店はチェックすることが多いのだけど、静内はゆっくりすることが少ないし店も多いから、あまり調べる気も起きない。
スイートますやはかなり有名になったケーキ屋さんらしく。私自身ケーキ食べないからケーキ屋は詳しくないんだけど。
でも豆乳好きな私はいいともで紹介されたという豆乳モンブランが気になる。8つ並んでいたのだけど、横の人に5つ買われた!速攻残りを購入。
他も馬にちなんだお菓子が多いからおみやげにいいかもなぁ。
豆乳モンブランは…豆乳!といった感じ。とても美味しかったけど、…美味しかったです。(それで終了(^_^;))

WINSではバルクとピースメーカーの応援馬券購入!
ここ最近の払い戻しをする。新しい機械に1枚入れたら速攻お金が戻ってきた。新しいのはまとめて入れれるのね。払い戻しは900円…じゃらじゃら。
それからも馬券を読み込めなかったらと失敗しまくり…慣れていないのか!?(-_-;) なんで1900円とか700円で戻ってくるんだーっ。
結局、2500円ほどの馬券を全てだら銭で買ってしまいました。10円20枚とかまぜて。
すいません窓口のおばちゃん。

国道を走ると選挙カーが…日曜選挙なのね。町中だと最後の追い込みが響き渡る…(^_^;)

20051127-158
ウイニングチケットがいるかとAERUに行ってみたけどわからない。人もいないようなのでその日はあきらめて、あとでフロントとに行くと厩舎の中か小さなサンシャインパドックにいるという。
日曜にあらためて行ってみるがパドックに馬はいない…厩舎にもいない。
どこにいったんだ…。ふと放牧地を見るとぴかぴかの黒い馬がこちらを見ている。
…もしかして?放牧地に行くと馬が近づいてきた。皮の無口をしている。プレートが見えた…チケットだ!
ダイユウサクなどと一緒に放牧されているのね。最近のことなのだろう。
放牧地の横を歩く引き馬を見に走ったりしている。特に他の馬と交流はしていなかったけど、大丈夫だからここにいるんだろうなぁ。よかった。
日曜は2時頃突然すごい雨が(T_T)
みんな馬しまっちゃった…残念。

浦河の町長選は結局現職谷川弘一郎氏が当選したけれど、斉藤スタッドさんの日記を見るとBTCなどのある西舎の投票率が52パーセントだったとのこと。
西舎人の中で競馬関係者がどれくらいいるかわからないし(多いだろうけど)、谷川氏が町長になることによって競馬社会へ影響がどうなのかもはっきりとは言えないけど、プラスということで間違ってはいないだろう。
競馬関係者がトップに立つかどうかで自分の生活が変わるかもしれないって思わないのかな?残念な数字だ。

2005年11月23日 (水)

ホッカイドウ競馬ばんざい!

昨日は荒尾で全日本レディース招待競走が行われた。
ホッカイドウ競馬代表は笹木美典騎手!仕事中結果をチェック…2レース目の天草パールセンター杯を勝利していて思わず声が出る。
キャーっすごーい!嬉しい~。結果、地元荒尾の岩永騎手に続いて2位!
美典騎手はもともとかわいいけど、どんなファン(?)にも優しく対応しているところがすばらしい。
どんどん活躍して、これからもホッカイドウ競馬のアイドルとして楽しませて欲しいなー。
ホームページの写真もかわいい~。馬券いいなぁ。

そして今日は五十嵐冬樹騎手&モエレソーブラッズが兵庫ジュニアグランプリに参戦。
家で作業をしていると友人からメールが入る。勝ったー!!
キャーレース時間忘れていた。急いで園田競馬のサイトに行くとネット中継が見れる。すごい見やすい…前のレースのプラスミックさすが。
スタンドに向かって大きなガッツポーズ!かなり早いけど(笑)、それも嬉しい~!!かっこいいよ冬樹さん…
すごいよ、道営…(T_T)
ちなみに2着のジョイーレはメイセイオペラの仔なのね(^.^)

斉藤騎手のオーストラリアでの勝利からはじまるみんなの頑張りが、ホッカイドウ競馬を盛り上げようと頑張っているように感じて泣けてくる。
そして土曜は山口騎手のピースメーカーだぁ!日曜も道営騎手じゃないけどバルクが参戦。
開催は終わったけど、ますます熱いぞーっ(^o^)丿

未来の競馬の足音

新聞を広げると、大きなディープインパクトの姿が目に飛び込んできた。…そういえば今日だった。
先日ビデオの整理をしつつ、菊花賞の中継を見ていた。しかしこの嫌悪感はなんなのだろう?
唯一、ディープ自身のその走りだけが私に安心感を与えてくれる。
私の好きな競馬はどこに行ってしまったのだろう。
中央競馬を好きな私は、どこに行ってしまったのだろう。
そして、どこへ向かうのだろう…

競馬はビジネスではなくて文化だから、そのような発展を望むべきなのではないだろうか?
というのがここ最近の私の出した結論…
もちろんビジネスだけど、今流行りの企業というのは一過性のものが多い気がするので気になってしまう。

2005年11月20日 (日)

齊藤騎手おめでとう!

シーズンオフはオーストラリアにて騎乗している齊藤騎手。
齊藤騎手のブログによると、行った次の日から騎乗とのこと。楽しみ~~。

午後、友人からのメールで勝ったことを知る。
すごいー!!\(^o^)/
か、感動~。早速勝つなんて。よかった…(T_T)
この調子で頑張ってほしいなぁ…。そしてそのまま来年度のリーディング争いに!
やっぱり道営のトップ争いはRISKで(勝手に…)

移動してきました

「芝生から見上げて」は移転いたしました。
今後はこちらに書き込みますのでお手数ですがリンク先の変更をお願いいたします。
いいニュースがあったらそこからはじめようと待機していました(笑)

今までのはこちら

トップページ | 2005年12月 »

ばん馬のいる風景

プロフィール

  • ゆかです。北海道在住。いろんな馬に会うことが好き。 ばんえいは「ばん馬のいる風景」、ホッカイドウ競馬は「つぶ串ひとつ」というブログで書いてます。それ以外の馬ネタの行き先がここ。 TwitterとInstagramは@primoordine。地元紙記者、競馬ライター・カメラマン。小久保(斎藤)友香の名前で出ています

つぶ串ひとつ

Route235

無料ブログはココログ