« 2005年11月 | トップページ | 2006年1月 »

2005年12月31日 (土)

年末はTCK

30日、いざ羽田へ。しかし鼻がつらい…。自宅にあるティッシュをいっぱい用意していくが、なんで道営とかTCKばっかりなんだ?(^_^;)
しかも2004年の道営多い…って、これ騎手がティッシュ配りした時のだなぁ(笑)

31日は時間が出来たので大井へ~。
大井町から無料バスに乗る予定が、バス乗り場が変わったらしく見つからないよ…
競馬新聞を持ったおじさんがいたので聞いてみると、そのおじさんも「このあたりだったと思うんだけど~」と探していたらしい。
気づいたらそのおじさんタクシーで行っちゃった。一人で行っちゃうんだ(^_^;)
逆側に移動した乗り場を見つけて、いざ大井へー。

久しぶりの大井競馬場\(^o^)/
そして、久しぶりに感じる競走馬の息づかい、遠くても近く感じる体温…そんな競馬の愛しさが懐かしくて、嬉しくて。
大井のゼッケンは全頭馬名入りなんだ。馬名の逆側にも何か書かれている…
おおっ、NO GUTS, NO GLORYと書かれているのね!
TOKYO CITY KEIBAだと思った!
今日はアジュディカツオーなどがいる~。懐かしい名前もちらほら。
レンジデチンってかわいい(笑)

大井で楽しみにしていたのはうまたせ君グッズの購入。でも少なくなっちゃった…残念。
南関東カレンダーが無料配布されていたので頂いていく。わーい嬉しい!
しょうがないとはいえ中央の馬ばっかりなのね。道営カレンダーあればほしいなー。

しかし、やはり大井競馬場ってすごいよなぁ。おおきなスタンドを見上げながら何度も思う。
女性にとって助かるものが売られているのを見つけ、さすが女性客の多い競馬場だとやたら感動。
グッズも多いし。騎手のストラップいいなー。内田博幸騎手グッズもいっぱいある!

今日は水沢の桐花賞が買える(^^) チュードサンデーの馬名入り馬券だ~。頑張れチュードサンデー!
なんと、今日はカームのラストランだったのね。種牡馬になるとのこと…中央を抹消になった時は種牡馬になれるとは思わなかったけれど、岩手競馬の方々が丁寧に彼を仕上げ続けていたからなのよね。彼に関しては種牡馬になれた、ということが素直に嬉しい。今までお疲れ様。

大井からは空港が近いだけあって飛行機雲がたくさん見えたのだけど、帰りにも空にまっすぐ伸びる飛行機雲が。
飛行機雲は垂直に空を2つに分けて…

 飛行機雲は垂直に空を2つに分けて…

SMILEのジグソーパズル、そのままの風景に嬉しくなる。

久しぶりの馬のにおいで、私の風邪もよくなったようだ。

2005年12月29日 (木)

明日から関東に行ってきます~

今日は東京大章典~。
ページがすごく重かったのだけど、なんとかレースを見ることができた。ミツオー頑張れ~と叫んだ!
シーキングザダイヤはいつも惜しいなぁ(;_;)

年末は家の関係で、関東で過ごします。毎年暇な時間を見つけては大井や宇都宮に行ったりしていたけど、今年は風邪気味だからパスする予定。でも大井ではアジュディカツオーとかテンテンとかゼレンカとかいろいろいるんだよなー。浦和ではミスターピンク見たいけどなぁ…

ということで、今年最後の更新になると思います。
今年1年私のページに来ていただき、ありがとうございました。
ほとんど更新もままならない状態ですが、少しずつでも写真をアップしていければと思います。
皆様よいお年を…

ドーム・札幌競馬場駅…

今朝は新聞に、札幌商工会議所がドームの隣に競馬場移転計画(しかもドーム(笑))が出ていてびっくり…
商工会議所かい!なんでこんなことになっちゃったのか(計画じゃなくて、商工会議所が先に出てきたこと)…
どこかで現実味を帯びてきたので先に乗っかっちゃったとかそんな感じなのかな?JRAよりダーレーに言ったほうが…(^_^;)
地下鉄まで伸ばすって(笑) いや、すごくいいんだけど…
もう、道新の記事に「?!」がついている時点で…

いや、夢は広がりますというか。せっかくだから夢を見よう。
全天候型より、吉田照哉さんがブックで書いていた、広ーい競馬場がいいなぁ。
そして内馬場にはばんえいのコースと馬術大会がいろいろできる馬場、ポニー動物園があるのだ!

2005年12月28日 (水)

ボカっ

今日は兵庫CSにバンブーボカが!
相変わらずキレイな園田の映像!
でも風邪を引きつつふらふらしながら大掃除では、すっかり忘れてしまったぞー(^_^;)

ボカかわいい~。うっ、隣にいた馬に不利を受けたようだし?有馬…?(-_-;)
でも3着はよくやった!ううっ道営の代表だからなぁ。
冬も頑張ってきてね!

記事が少なくてちょっと残念だったけど26日は表彰式。
ネット上での記事をようやく発見!
日曜の羽田発千歳行きがかなり欠航になっていたようだし、日刊スポーツの写真にいなかったのでまさか…
と思ってたら、やはり五十嵐騎手は飛行機の都合で出れなかったのね(^_^;)

2005年12月25日 (日)

バルクが粘った有馬

有馬はドリームレース。私はバルクに夢を見る。
サインだとしたら今年はフォーなんだから、4来るぞっ(^_^;)
日曜は午後から天気が荒れるとの話だったので早めに札幌に近づきたかったのだけど、結局浦河でレースを見ることになる。
有馬の前にぼく馬メールが届く。ナイトサンタンダー5着!!嬉しいっ!しかも1着馬と差がないし。先週の影響が現れなかったのも素晴らしいことだ。来年も頑張れーっ。

有馬のファンファーレ。バルク落ち着いてるな…。これがいい方に向けばいいのだけど。4コーナーで先頭!うっディープはどうだ?
粘れバルク!!キャー!4着だ、4着。ああ、すごいよ、馬券には絡まなくっても嬉しいよ…!!
もうだめか、と思わせながらも冬樹のムチに応えてバルクは中山の坂を強く駆け上る。これがバルク。嬉しい…!

ハーツクライおめでとう!というか橋口調教師、2着が続いていたところでこの大一番での勝利。よかったなぁ~。
大金星なんて出ている記事もあったけれど、JC2着馬の古馬なんだから…。いつからマスコミはそんな記事の書き方をするようになってしまったんだ。
調整が完璧ではなさそうなのに、新聞には大丈夫との記事。
まるで、そこにそれはないのに、それを求めるがごとく選ばれた今年の漢字「愛」のように、ディープの活躍をただ祈っているような。

ディープは残念だけど…申し訳ないけど、ずっと今年1年心の中で引っかかっていた、スターホースに宣伝効果を求め、ブームを作り上げようとしていた主催者やマスコミの動きがこれでやっと終わると思うとほっとした。
来年競馬を見る気が起きたというか、来年の競馬が面白くなるかな…と。私の好きな競馬が戻ってくるかも、と。
でもそれは、競馬をスポーツとして捕らえようとするために考えられた案でもあるのだから、私はそれを否定してるかな…?
競馬場で1頭の馬を応援するっていうのはやはりちょっとおかしいし。
今は時間もないし頭がぼーっとしてるけど、いずれこの部分に関しては掘り下げて考えてみなくては。
ディープについても、応援しつつも変なフィルターがかかってしまっていたよね。来年もライバルたちと頑張ってね、ディープ。

いずれにしろ、あの脚で走り続けたサンライズペガサスのこと、あれだけ去年持ち上げたのに今年はほとんど取り上げられていないバルクのこと、中山大障害のこと…
心から馬と、その周りの人たちに敬意を表しなければ。

そしてローマンエンパイアも3着。今日は応援していた馬たちがみんな頑張った(^^)
携帯に金杯の登録のお知らせメールが来て、年末を感じる。

2005年12月24日 (土)

メリークリスマスinウラカワ

連休は浦河でした。すごい雪だぁっ!!
札幌より多いんじゃないか!?それにしてもいい天気で嬉しい。
ゆかさんが来たのに晴れてるの珍しいですねーとあっさりと言われたり(^_^;)

某育成牧場では、ポニーにそりを引かせて、トナカイの練習?をしていて笑った。
BTCではイヴの日、サンタの格好をして馬に乗る外国人の乗り役がいるらしい。
アキチャンさんちのイルミネーションも、すっごくキレイでした!この日は満点の星空で、その下に大きなツリーの星が…(^^)

美しい樹氷など素敵な景色をたくさん見ることも出来たし、なによりも好きな馬に逢うことが出来たし。
幸せがいっぱい降りますように(^^)

2005年12月21日 (水)

頑張れホッカイドウ@川崎

今日は全日本2歳優駿に道営馬3頭出走ということで、川崎に注目ー。
2Rは山口騎手が乗っているのでライヴ映像をつけると、ちょうど藤江騎手と一緒に本馬場入場をしていてなんか泣ける(T_T)
しかも勝つし!逃げてもよしかい!
6Rはニットウシュリリー見ようと思ったら明日だった。レッドジャスパーがいた!
そしてメイン!このメンバーではモエレソーブラッズ&エイティジャガー&モエレスターダムの道営3連複だーっ。頑張れみんな~。
…しかし、今年の札幌記念を上回るファンファーレを今年中に聴けるとは思わなかったなぁ~。
ここも北海道が、ということで富川中学校にやってもらわないと(^_^;)
うわーっソーブラーー!!うーんJRA、悔しいけどカッチーG1勝利だぁ。岩手の馬にアテストに負けちゃったのは悔しいなぁ。スターダム勝ってるのに。
こうやって応援していて、応援の仕方が高校野球みたいだなぁと気づいた私。それが楽しいんだけど。交流競走ばんざーい(笑)

2005年12月19日 (月)

岡島さん

ばんえい競馬で、右下のリンクにもある「あかべえ」のさし絵を描かれている谷あゆみさんが調教師試験に合格されたとのことで、そのことを書こうとNARのページに行ってみたところ。
お、岡島騎手が調教師試験合格している!!
ええええ、えええーーー!!!!!
ああ、ファンの集いのときにはそんなこと、考えもしなかったのに…。
し、知らなかったよ~。ああ、岡島さーん。

1回目のファンの集いの時に向かいに座って、どうすればファンの人たちは楽しめるかな、というようなことを聞いてきた岡島さん。
昨年、テイエムアラシおめでとうございます、道営記念といえばマサノチャーミングですね~というような話をしたら、あの頃は娘が亡くなったときでね…と、つぶやいていた岡島さん。
今年、サインを頂いたときに「メイショウサンデーと書いてください」とお願いすると、メイショウサンディーと書いてくれた岡島さん。
いつも優しい表情で、でも競馬ではすごい追いっぷりを見せてくれた。いかにもベテラン、という雰囲気の岡島さん。
ああ、あのピンクの勝負服が見れないなんて。うう…

今日、タヤスアゲインの写真を探していると昔の道営の写真がたくさん見つかった。元騎手である調教師が騎乗している写真も…
そのように、岡島調教師の岡島騎手時代を懐かしむ時が来るのかな。
今はショックだけど…おめでとうございます、岡島さん(T_T)

岡島さんとドゥバンセ

タヤスアゲインのこと

鼻先だけ白い馬、大好き。かわいい~。
そのうちの1頭、タヤスアゲインの今のこと。

【Help!!タヤスアゲイン】
Help!!タヤスアゲイン

写真探したけど見つけられなかった…
ノーザンホースパークには弟がいました。
いつでも、1頭でも多くの馬が幸せであることを祈っています。
今の私には祈ることしかできないのですが…

2005年12月18日 (日)

フェアリーSとアドマイヤグルーヴ

早来でちょっと写真を撮り、札幌に戻る。うっ意外と時間がかかった。メインぎりぎりだぁ~。
駐車場についた!急いで家に入る!テレビをつけるとちょうどフェアリーS…うーっ間に合った~。山口騎手が騎乗するアルジェナーを楽しみに応援。うーむ、職人の背中だ!
うーん、アルジェナー後方だな…おおっ来た!外に持ち出した!キャーっ寄られた!!うおーーっ邪魔した1番誰よ!?うおおお。でっでも4着だぁ。何番人気だったんだ!?
横から見たら、外に持ち出した時かなぁなんて思っていたけど、パトロール見たら思いっきり不利だった!うっ、うううっ(-"-)!! 過怠金10万だし!うーっ降着すれすれかい!あーーアルジェナー。でも楽しかったっ!
それからビデオでブバルディアをチェック。栗毛というところから期待していたけど、やっぱりかわいい(^^)
山口騎手の伊達オーナー勝負服だよ~。コスモの勝負服にもいろいろ想像しちゃうなぁ(笑)。でもいつもの勝負服が似合っている気がする。

阪神はアドマイヤグルーヴのラストラン。エアグルーヴのラストランを見ていたことを思い出す。
今日がその娘のラストランだなんて…、そんなに時が経ったのか?
4コーナーを上がっていくと、スタンドから大歓声があがる。みんなこれを見に来ているんだ。
1着ゴールイン…そして拍手が聞こえる。拍手だなんて…。胸が熱くなった。いいレースだった。(…ルビー!(^_^;))
新聞を見ると近藤オーナーが、ダービーよりどんなG1より感動した、と涙を流していたそう。

彼女といえば初めて行ったセレクトセール。…1000万だったか、2000万だったか忘れてしまったけど、お台を読み上げてすぐに「3000!」「5000!」「1億!」
ぽんぽんと声が飛び、その後一瞬、ざわめきと沈黙で会場の空気が止まったのだった。
エアグルーヴのような名牝と、サンデーのような種牡馬の仔のセリを今後見ることはかなり難しいだろう。
多くのものを背負いながら、結果を残してきたアドマイヤグルーヴ。お疲れ様でした。

早来は銀世界

朝まで飲んだのに朝はいつもどおり目覚めてしまう…朝食を食べてスポーツ新聞を見て、今日10鞍も乗っている山口騎手の馬券買ったりしてまったり。
昨日までは大荒れの予報だったのに、とってもきれいな青空。これだと馬見に行けるかな?
おぎさんと一緒にノーザンホースパークへ向かう。放牧地は美しい銀世界(^^)
でもシラユキヒメの仔も見分けはつきました。
まさか馬主選んで雪かきしてないよね?

今までの放牧地は工事中なので、トウカイポイントなどは昔のサンシャインパドックにいた。
ミツイシフラワーもいたー。ロイスジュニアかわいい顔してるなぁー。
馬車はサンタさん(^^)
さんた

お昼は青菜ラーメン。美味しかった~。

2005年12月17日 (土)

ファンの集い!

今日はホッカイドウ競馬ファンの集いに参加してきました\(^o^)/
あいにくの天候…。千歳に泊まって次の日に牧場めぐり、と考えていたので車で行ったのだけど、
すごい雪だよ~。早めに行ってチェックイン。みんな来れるかな?

奥にあるジンギスカンコーナーみたいなところでやるのかと思ったら、会場はK’s PLACE。もしかしてディープなどノーザンFの馬たちの祝勝会をやっているのもここかなーっ。嬉しい。
入ってすぐに昨年の写真が置かれていた。一番目立つところに私の写真があったので速攻もらっていく(^_^;)
それから、雪で遅れていた騎手たちが登場~。きゃー岡島さんだーっ。
司会は小枝さん。うっ、ううっ懐かしいこの声…(T_T) それだけでまず感動。小枝さんすごいやせたなぁ~。
川島洋人騎手会長などの挨拶のあとかんぱーい。わーい、ノーザンホースパークの美味しい食事だぁ~(^^)
まずは飲む!食べる!その後騎手の方々を探すけれど、うー勝負服来てないとわかんないよーっ。
近くにみのり騎手登場!かわいいー。周りのみんなもでれでれ。でも今回は騎手が少ないなぁ…。しょうがないのだけど。調教師さんもいないし、厩務員さんも少ない。
私は抽選会でグッズか当たったのでそれにサインをもらいつつ騎手に近寄る(笑)。同じグッズが当たった他のファンの人と一緒に周る。その女性は人に誘われてここに来たらしく、競馬を見たことはないとの話。ということで営業?したりして、なかなか新鮮。ファン同士の新しい交流も楽しい\(^o^)/
馬渕王子がどんな方か気になっていたのだけど、まさに王子らしい?すごくいい方!応援したい人だわ~。
まだあどけなさの残る桑村騎手もさらさらとサイン。岡島さんには何か書いてほしくて、メイショウサンデーと書いてくださいとお願いした。(メイショウサンディーと書いていた(^_^;))
そして小枝さんにもサインをいただく(^^)

それから質問コーナーなどもあったけど、あっという間だったなぁー。
最初から積極的に、騎手ももちろんだけどファンの方々ともいろいろと話をすればよかったかも。反省。
それからは昨年会って仲良くなった方々と2次会へ。
熱い地方競馬トーク、めちゃくちゃ楽しかった!あーいろんな地方競馬場行きたいなーーっ。
ホッカイドウ競馬、地方競馬ばんざーい。

ディープの夏休み

今日の午前はすごい雪の中、北海道報道写真展を見てきました。
面白いのとかかわいいのとかいろいろありましたが、企画部門賞は「ディープの夏休み」という題のディープの組写真!ディープでびっくりした~。
札幌は21日までです。場所は→富士フォトサロン札幌
北海道報道写真展の記事です。

2005年12月15日 (木)

ファイター!

今日はビーファイター&カッサンドーラが船橋に参戦!
久しぶりの、こっそりとパソコンで競馬中継…すいません…

まずは9Rのふさの国オープン特別にビーファイター登場。
鞍上は山口騎手!キャー頑張れ~~。
ファイターは道営記念2着よ?!なのに人気がないなー。
相手関係見てもかなりやれると信じてるよ。

しかもパドックを見るとファイター、すごくいい感じ! 道営がオフの期間なのに、きちんとつくりあげてくる人たちの存在が嬉しい。
ファイターの単勝と、ツインズジョーカーという馬になんだかひかれて?ワイドを購入。

見たいレースの時はたいてい仕事が入ってパソコンから離れないといけなくて、見れなくて…という状況が多いのに、今回に限ってはずうっとレースを見ることができた。かえすがえすもすいません。それは幸か不幸か?軽く手が震える。ボルテージが上がる。スタート。
山口騎手は気づけばいいところにいる。インをつく?我慢して…ファイターが抜ける!
きゃーーーっ!!う、ううっ叫びたい。ファイター!竜さん!勝つよ~、キャー勝った(T_T)
さすが道営馬、さすが竜さん(T_T) うっ、嬉しい…。
3・4着は写真判定。着順が上がったのを見るとなんとツインズJが3着に(笑)
SPAT4、全く使っていなくてそろそろ解約ですよ~のハガキが来てたくらいなのに、突然増やしてしまいました(笑)
ううっ、しかし山口騎手はすごい!!感動だ…。また、私の中の競馬を盛り上げてくれた。

いろいろな意味でありがとう~(T_T) ううっ、楽しい…

興奮冷めやらないままクイーン賞へ。
ドーラかわいい~。川島雅人騎手ではないのが残念だけど…。
さ、最低人気だ(T_T) 道営記念5着馬よ!?
元道営馬ドリームチャッターとのワイドを購入。頑張れー!!
最後の直線…ううっ、ドーラが馬群に…。あれっ、違う。粘っているよ。
先頭はグラッブユアハート…ぐんぐん引き離していく…
でも頑張ってるよ…ドーラ5着だぁ!!
いつでも相手なりに走る、頑張りやさんなのよ…(T_T) ドーラ。これからも頑張ってね。

ああ、今日は楽しい日だった…。
山口騎手のサイトを見ると、ファイターかわいい(^^) 頭絡がローレルぽい。
道営記念の時はメンコしてたからわからなかったのね。
しかも山口騎手は日曜10鞍も乗ってるし!びっくり。しかもブバルディアに乗ってるよー、山口騎手が伊達オーナー勝負服だよーどうしよう!!!

オフでも道営熱いよ、ありがとう!!

2005年12月13日 (火)

ドリームレース

月曜夜、本屋で競馬ブックを立ち読みしていた。バルクの連載今回で最後なんだ…、レースを前に終わっちゃうのか…(まだこの時点では出走が確定ではなかったけど)。
改めて、地方交流の疑問点、そして彼が地方競馬の代表として立ち向かっていることを考えさせられた。

そして今朝。鞍上五十嵐騎手の報道。
未だに夢みたいだ。
各紙、トップに近い扱いということも嬉しい。
ずっとここ1年、いろいろな場面でバルク&冬樹を想像していた。
ここ最近でさえも。中山の坂で入れるムチ、園田で見せたガッツポーズ。
北海道の外で見せる五十嵐冬樹の姿は、バルクのことを思いださせていた。
まだ、夢の延長のような気がする。25日、それが現実となるんだ…

うーーっ、有馬行きたい!!!

私の好きなバルクは、このバルクなんだよな。
正直千葉騎手でさえもだめなんだよな…申し訳ないけど。
もう、私を興奮させていたのはこのコンビなんだ。
今まで大きな声で言えなかったこと。大きな声で言える時が来た。

今年の競馬を盛り上げたディープと、昨年の競馬を盛り上げた道営馬バルク。
今年の主催者の熱の入れようが、昨年バルクという地方馬で盛り上がっていたことに対抗しているように思えてしまって…
でも、これを機に、変なこだわりを持って中央競馬を見ることに終止符を打たなくては。

っていうか有馬は無理だけどこれ行きたい…。別の予定あるんだけど…
これに出るって時点で、騎乗はないと思っていたのになぁ…
GCで流してくれないかなー。

2005年12月11日 (日)

今日の競馬

今日は街へ。ボタンフジとブリトンが勝ったというぼく馬メールが届く\(^o^)/
急いでWINSに着くとちょうど中山10Rのスタート。ああスピンオフ買えなかった…。でも4着(^_^;)よ、よかったのか…
朝日杯はフェイクフェイスを応援しようと思ったら取り消していた…残念。
ジャリスコとフサイチリシャールは固いよなぁ、とステイゴールド産駒エムエスワールドとの3連複を1点。
アポロノサトリ、真っ黒くて長い前髪がかわいい~(^^)
うーんジャリスコの雰囲気の良さに、この馬かなぁと思っていたのだけど…。2度も審議の対象馬となっているから意外と気が悪いのかな?
スーパーホーネットすごい!ファンファーレのエッセイが大好きだった矢作調教師すごい!

今日は香港。ハットトリックおめでとう!!

山口竜一騎手のこと

今年の6月。宇都宮から移籍してきた山口竜一騎手がデビューした。
なんだこの騎手は?!目が覚めるような騎乗ぶりにショックを受けた。

途中からの参戦、乗り馬に恵まれているとはいえない中でのリーディング4位。道営記念は乗り替わりで7番人気のビーファイターを2着に持ってくる。中央参戦で大万馬券の演出…
私が感じる魅力はそのような結果だけではない。
3コーナー過ぎからのマクリにレースの流れが変わる。
あまりムチはいれず、それでもたまに入れるムチで馬がぐんと伸びる。
レースを見てこんなにわくわくするなんて久しぶりだった。
山口騎手がいるレースがとても面白かった。

こんな騎手をなんで私は今まで知らなかったのだろう!?2000勝もしてるのに…。ミスターピンクの印象が強すぎたのか?(^_^;)
宇都宮時代のことを調べていたら、競馬がなくなった時のことが嫌でも目に入ってくる。
そして、宇都宮だけではない、上山、中津…他の競馬場の最後の日の記事を読んでいた。
活躍の影にはたくさんの苦労と悲しみがある。
そう思うと、今まではあまり気に留めていなかった移籍騎手を応援したい気持ちになっている。

ウメノコトブキ日記さんによると、今の夢は?との質問に、「もう1度宇都宮で乗りたい」と言っていたという内田騎手の言葉が胸に突き刺さる。

年末を迎えると、昨年訪れた競馬場の景色が思い出される。
あと20日で、宇都宮競馬場が完全閉鎖となる。

北海道に来た騎手たちに、もう2度とあんな悲しい思いはさせたくない、と強く思うのだ。

2005年12月10日 (土)

おはなしやさん

私が良く行く浦河には素敵なお店がたくさんある。
その中でもずうっと行きたいと思っていたのが「おはなしや」さん。
カレー好きな私は豚昆カレーを食べたい!と思っていたのだけど、日曜定休だし土曜も休みにぶつかることが多く、営業しているときは私が馬に割く時間が多かったりでなかなか行くチャンスがつかめなかった。
そのおはなしやさんが休業するという。
最後に行けるチャンスは今日だったのだけど、なんだかんだあったり車で走るには危険な状態だし、結局行くことは難しそうだ。
店内ではいろいろと活動もされていたようだし、そんなことも知りたかった。
残念だけど…再開を心待ちにすることにしよう。
今までお疲れ様でした。

2005年12月 9日 (金)

私って…

たきねんさんのブログで、四字熟語心理テストの話が出ていたので、私もやってみました。
四字熟語を3つ思い浮かべて下さい。

 ↓

 ↓

 ↓

 ↓

 ↓

答えです。

一つ目は「あなたの人生観」

二つ目は「あなたの恋愛」

三つ目は「死ぬ間際、自分の人生を振り返った時」

いやー、私…
1.一網打尽 2.四苦八苦 3.一日一善
ですよ。
人生観そんなすごくないよ?(汗) なんなんだ私は…
っていうか四苦八苦ってなによ!ばかにしとんかこりゃー!!(-"-;)!!
でもいい人生だったようです(^_^;)
っていうか、一日一善って四字熟語じゃないよな…

とりあえず自分の結果に笑えました。ふ、ふははは…

2005年12月 8日 (木)

風花の中で、君が輝いた日

浦河図書館で「風花の中で、君が輝いた日」という本を借りてきました。

探している本を見つけれないまま閉館時間が近づいてきた時に目に留まった本。
帯と表紙から好きなタイプかも、と思ったらその通り~。

小学生の時に好きだった馬ネビュラが故障し、そのショックで競馬から離れる主人公。
青年実業家となった彼の前にネビュラそっくりの馬が現れる。馬主となり、ノーブルブラストと名づけたその馬や周りの人々との出会いと共に、前に向かいはじめる…

作者もあとがきで「馬が人を勇気付ける話を書きたかった」というようなことを書いているけどその通り。
読みやすくてある意味ハッピーエンドな内容。あっという間に読み終えた。出来すぎでもこういうタイプの話、私は好き。
高校生の指定図書にしたいタイプ(笑)。

それにしてもわかりやすくて上手な小説を書く人だなぁ~と。登場人物のキャラもたってるし。
検索かけたけど最近は書いていないのかな。
家族が競馬好きだったらしく、競馬が体に凍みこんでいるからか競馬ファンでもひっかかることなく読み進めることができる。競馬小説にはありがちな説明的な文章が少ない。
逆に競馬ファンではない人は理解できるのかと余計な心配までしてしまう…。
心理描写も上手。私が気に入ったシーンは、レースを見るのが怖くなって目をつぶってしまい、実況を聞くとその馬が前に出ていて、馬が頑張っているのになんで自分は逃げているんだ、と思うところなんて、あるよあるある~~~

この2頭は栗毛の四白流星。でも裏表紙の絵はテンポイントのよう。ネビュラはテンポイント、逃げ馬のノーブルブラストはミホノブルボンか…といった印象。

でも馬の存在によって、ここまで前向きになることができる、というのは素敵。
きっと私たちの周りにも、そのチャンスは転がっているのだろうな、と。

2005年12月 7日 (水)

カントリーサイン

馬を見に車を運転していると目に入るカントリーサイン
うまいっ!というものが並ぶ。こりゃーないだろう~(笑)というのもいい得て妙だったり。
水曜どうでしょうのお陰で各町もこのカントリーサインのマグネットを制作したりと広がりをみせて盛り上がって?います。

ところで馬産地などではもちろん?馬がデザインされている。いくつあるかな~と気になって調べてみました。
国道235号線を門別・新冠・静内・三石・浦河…と南下していくとこれらは全て馬。義経伝説、桜、昆布と美しい。
その他には雪だるま郵便局と早来。
ばんえい、岩見沢もです。

もう一つ馬発見…白糠は駒踊りだなぁ。学生時代に民俗芸能の授業?でやったなぁ(笑)
今なら鍛高譚ということでしそが背景に入っていそうなものだけど。

2005年12月 4日 (日)

ちゃんと見ないと

今日は家に戻ってからビデオの整理をしつつ流れていた中山レースリプレイを見ると、
アートレータ入障してるし!小さい体で怪我も少なく頑張ってきた彼。頑張ってー。
新馬戦はマーカッシン負けちゃうし…。っていうか1Rのラブリークレセントも…
マーカッシン伊達オーナーの馬ではないのね。勝負服探してしまった。
サウンドザビーチ勝つ(^^)
と、落ち着かなかった…

阪神JFはわからん…プラチナローズの応援。
テイエムプリキュア熊ちゃんおめでとう!タニグチ牧場さんって国道沿いのところね。
(今夜通った人の話ではイルミネーションが光っていたとか。)

ロイヤルタッチの仔が掲示板に入っているのね!っていうかオイスターチケットの仔やコンアモールの孫がいるのかー!外国産馬はエイシンシンシアナの仔だし。うーっ気づけば知った馬の仔が多かったのか…
うーっ2歳馬追いつかない!

それから有馬のファン投票をしました。
ケイアイガード・アドマイヤグルーヴ・サクラセンチュリー・シンコールビー・スイープトウショウ・チャクラ・ファストタテヤマ・ブリットレーン・ローマンエンパイア・ラヴァリージェニオ
最近走った馬ばっかり(笑)

2005年12月 3日 (土)

WINSへ

街へ車で行ったら混み混みだーっ!うーっ失敗した…。そりゃそうだよなぁ。
職場に車を置いて地下鉄で行く。最初からこうすればよかった…
3時までにWINSに行きたかったのだけど、買い物もすんなり終了♪
狸小路のWINSB館へ。

ステイヤーズSはセンチュリーとブリットレーンの登場。ガンバレーっ。
今日は五十嵐冬樹騎手の調子がいいということで嬉しい。ナイトサンタンダー君も頑張っていました。ラヴァリージェニオも馬券からめるぞ~(^^)
ジェニオ粘るか?あとローレル仔2頭きて冬樹粘れーっ。(笑)
キャーセンチュリー!!あーーっブリットが邪魔されてる(T_T) センチュリーとジェニオで3着争いしてる…複勝買ってるのはジェニオだけど……頑張れセンチュリー!
うう…ローレル仔は残念…。また外国人騎手かぁ…
中京はメダーリアの応援。めだちんガンバレーっ!ああっ直線ずぶずぶと…200m長いのか?
馬ショップも久しぶり。浦河図書館でBNを見ながら、定期購読しようかなーと思っていたハロン購入。他にもいろいろと立ち読み~。カレンダーには早かった…

帰り、ずっと営業活動をしていた狸小路商店街の狸がグッズショップの前でまったり。ターフィーとのコラボを見たいかも…

ぽんぽこ狸

この後ここには狸さんの残骸が置かれていました(T_T)

2005年12月 1日 (木)

先週の競馬いろいろと

やっとビデオで見ましたが、JCもJCDもいいレースだったー!!
JCDのゴール前はすごいし、JCは2.22.1だし、ハーツクライ頑張ったし。感動。

というか日曜衝撃だったのはサクラマジェスティの単勝。なんで30倍もついてるんだよ…
相手見てないけどぐりぐり1番人気だと思ってた…朝から牧場にいる時って馬券買うことを忘れてしまうんだよなぁ…

横山賀一騎手引退。競馬学校外から試験を受けたということから、頑張ってほしいなと思っていた騎手の一人だった。
その前にニットウビビアンの方が引退してるんですけど…まぁこればかりはしょうがないか。

有馬のファン投票せねば。

追記…デムーロ騎手の落馬を見たけどこれはびっくりだ…
友達から心配だとメールがきたけどこれは…切ないなぁ。
JCD、東大のファンファーレすごいじょーず!!(^^)

« 2005年11月 | トップページ | 2006年1月 »

ばん馬のいる風景

プロフィール

  • ゆかです。北海道在住。いろんな馬に会うことが好き。 ばんえいは「ばん馬のいる風景」、ホッカイドウ競馬は「つぶ串ひとつ」というブログで書いてます。それ以外の馬ネタの行き先がここ。 TwitterとInstagramは@primoordine。地元紙記者、競馬ライター・カメラマン。小久保(斎藤)友香の名前で出ています

つぶ串ひとつ

Route235

無料ブログはココログ