« 2006年8月 | トップページ | 2006年10月 »

2006年9月30日 (土)

9月30日・後半・2歳Sにギムレット

11Rは札幌2歳S!日が差してきた…\(^o^)/
ニシノプライドは五十嵐騎手に変更。四位騎手大丈夫かしら。セイウンスカイっぽい目がいい。
イクスキューズかわいい…写真撮りにくいけど。つぶらな瞳系。
20060930318
アドマイヤヘッドもかわいいし。
20060930270
マイネルビジューも相変わらずかわいいし。
2歳たまらなくかわいい…このまま大人になってね。

ナムラマースはコスモス賞を勝ったということで、インパーを応援している身としては結果を残してほしいな…。
ということで馬券はナムラマースとイクスキューズ1点!というか他の馬わからないんだもの…。
イクスキューズが行ってしまった。ううむ…そしてナムラマースのすごい脚!!うわーすごい!ナムラマースを勝っていた人が心臓に悪いと言っていた。うむ確かに~。
ナムラのオーナーは脚が悪いようで車椅子で表彰に来られていた。ナムラマースが暴れるので厩務員さんや藤岡騎手がどきどき。ナムラのオーナー、おめでとうございます。

で、ぽけっとしていたらシリウスS忘れていた。きゃーーーバトラーの頑張れ馬券買いたかったのに!!きゃー!!地方を走ることが多いから頑張れ馬券を買うチャンスがあまりないんだよ~(;_;)
しかも勝つ!審議対象になってしまったけど…おめでとう~!!ううっすごい子だよ…。
哲三騎手は乗り換わった馬で降着になってしまうし今回もだし…ううむ(^_^;)

今日はタニノギムレットの種牡馬展示。雨が上がってよかった。以前行われたクロフネの展示の時は雨で真っ暗。この時友達が写真を撮ったところ、暗い中白い馬体が浮かび上がった写真が撮らさってしまい、写真屋さんに「変なものが写ってしまって…」と言われたと(^。^) 今日もギムレットの鼻の白が浮かび上がるかも…という話をしていたのだけどその心配もなくなった。
夕陽が当たっています。みんな写真撮ってます~
20060930468
種牡馬らしいいい馬体だな~(^^) 元気そう。この目がいいんだよなぁ。かわいい!
20060930463

9月30日・前半

いよいよ札幌最終週。天気にも恵まれた。
今日は2Rからかな…ととぼとぼ歩きながら新聞を読むと、1Rにハーベットがいることに気づく。きゃー!!気づかなかった、しかも勝ちそうだし。急いで門まで走る。ウイナに間に合うかなぁ…。9:55発走だけど今は10時。まずは着順掲示板を見に行く…が、ハーベットの10もないし。

友人からメールが来る。あーーっ今日、中山でカレンナサクラが走ってたんだった。馬券買いそびれ…
しかも2着にきて複勝3500円とかついてるし(T_T)
もうぼけぼけだ…。がっくり意気消沈…

2Rはアースコマンダーの応援!ここで決めてほしいなー。
ラストベガにも会いたいし、ティムガッドにメジロラスタバンにムカワシシャモ、みんな頑張れー。
コマンダー君は3着(>_<) うーん札幌で決めてほしかったな…。
3Rはエーグルドゥースを見にパドックへ。そういえば今日で岩田騎手を見れるのも最後だ~。
4Rはまさやくんの持ち馬ソノフェリーチェがいる。セイウンヨコノテニの横の手にってなんだ?とレープロを見るとSeiunyo Konoteni…セイウンよ、この手に…か!!でも実況はセイウン・ヨコノテニで切られていたよ~(^_^;) おっエッコの仔がいる。スカイヴォイジャー。
ソノフェリーチェの写真を撮る…どこだ?ってせっ先頭か?きゃーすごい!勝った!!おめでとう~~!!
ソノフェリーチェの写真はこちらから見れます~。

5Rにも友達の持ち馬シルクスナイパーがいる。4Rでソノフェリーチェに騎乗していた大野騎手はスナイパーにも騎乗。たくさん乗っているから有望なのかな。ランマンシチーの仔がいる!その名もパワフルシチー。牡馬&ランマンシチーの仔の割に小さいなー。
さ、ロイバーベナール頑張れ!!きゃーベナール!!ああ~2着か(T_T)
6Rノンキちゃんかわい~。
20060930137
結果は3着。たてがみをかわいく編んでいたエアドミンゴの勝利。

今日の予報は晴れだったのに空が怪しい。その通りにぽつぽつと降り出した。ひ~全く雨の用意なんてしてないよ(T_T)

7Rはメイルリヒト・グランドホイッスル・プリモレディ・ヴィートマルシェといろいろ応援馬が。
やったーグランドホイッスル\(^o^)/シアトルスズカの仔ということで応援していた。嬉しい~。
20060930172

8Rはリキアイワカノオー相変わらずかわいい(^o^) リキアイワカタカ×ダイナギャラクシー。
20060930183

パドックを見てから駐車場に傘を取りに戻る。青空見えてるけど藻岩山には雲がかかってるし…なんか競馬場戻ったら止んでそう(-_-;)

スタンドに着くとちょうど8R。タイキミント・岩田騎手が勝ったということでウイナを見に行く。う~しかし雨は嫌だなぁ…。今年の札幌開催は天候に恵まれた分、雨が降るとすごく憂鬱…

9Rは井上騎手がコパケンサンバで登場。トップオンターフは顔がブラックホーク似。今日レープロにブラックホークが出ていたということで気になる。
10Rは道営馬モエレメジャールとゴールドイチモンジの応援。
スタンドで見ていると傘を差す人が少なくなってきた。雨が上がった(^^)
中山10Rはペネトレーターが2着…うう~惜しい。

つぶ串の写真を撮るために?食べたんだけどやはり美味しいなぁ…。
いやぁ、美味しかった…。

2006年9月28日 (木)

瑞穂賞など!

今週のホッカイドウ競馬です~。
つぶ串ひとつばかり更新していると、書くことなくなってくる(^_^;) まぁ書きずらいこともあるし…。

26日。
2R斉藤騎手穴開ける…斉藤騎手人気でも勝ってね~(^_^;)
クラダイナー旭川になってから結果残せないなぁ…。
11Rのサンライズカップはヒデサンジュニアおめでとう!って馬券はアンパサンドから…
東スポ杯にも登録!楽しみだー。つぶ串にの内容はこちら
12Rも雅人騎手続けイルラーゴと応援したけど残念…。

27日。
2Rの斉藤騎手、また穴を開けた!6Rカーティスレイクが山口騎手に代わって4戦目、やっと勝利!!\(^o^)/
そして今日はAiba札幌に行ってきました。←つぶ串
着くとちょうど9R。シャンハイジャンプの勝つシーンを見ることができた\(^o^)/
そして10Rはナイトサンタンダーの道営転入初戦。ナイターに旭川の砂、どうかな?いずれにしろ、ここまで頑張っているナイトくん本当にえらい!!
11Rは2歳OPアグネスデジタル賞!エイティカリズマからちょこちょこ流したけど外すし…。ファッションモデル強かったー!
戸塚記念はビービートルネード強い~。
結局、このAibaの雰囲気がよくて最終まで見てしまいました。雨も降っていたし人が多かったなぁ。普段こんなものなのかなー。

28日。
山口騎手がゴール前差されるレースが続いて、らしくないなぁ~なんて思っていたけど3Rできっちり勝つし。すごいなぁ…。でも4Rイエスプリーズで落馬してしまった(゜o゜) 1鞍乗り換わっただけですんだけど…。
9Rはティンスクヴィルの登場。ここで!と思ったけど2着…。
10Rは好メンバー。キャピタルレターの応援だけど、人気の斉藤騎手…うう…(^_^;) キャニオンロマンの取消が心配。勝ったのはサクラハーン。サクラハーンと松本調教師のことを書いたつぶ串はこちら。そして瑞穂賞!見に行こうかな~とか考えているうちに当日が来てしまった(^_^;)
どうもサンマルアンサーを信頼できない…。しかしギルガメと2頭で逃げてどきどき。よくねばったよー。
初三連単…一生当たらないと思っていたけど(^_^;)
↓つぶ串。
サンマルアンサー!
懐かしの瑞穂賞
今後どうやって更新していけばいいんだろう…(^_^;)

10月のみずがめ座の旅のラッキーアイテムは馬・星空だって(^_^;) 遅いよー!大井か?

2006年9月24日 (日)

去り難い岩見沢…

今日の天気予報では今時期にしては暖かくなるとの話だったけれど、風が涼しいので気持ちがいい。
馬場は朝方、朝露のせいか1.3%くらいだったと思うけれど、それから渇いていくと特に馬場が重くなるという水卓さんの話。そうなのかー。いろいろ勉強になります。
レースは先週重賞を勝ったニシキの冠の馬が連勝したり(7Rは先週の私の軸馬ニシキセンプーだよ~)、藤野騎手はニシキ2頭に続いて3連勝、大友厩舎はその次も勝って4連勝とすごい!

さて、今日は3つの協賛競走がありました。1万円で出来ますのでぜひ面白い名前を(笑)
6R女心は秋の空ベリーベリーセンチメンタルカップってなんだその協賛!?と思っていたら、名前をつけたのは某騎手という話も…(笑)
そして8Rはb.b.parkカップ!水卓さんに写真撮れればなぁ、と構えていたけどオーザンキヨイチが強いレースで撮りやすかったです(^o^)
9Rも協賛。と思っていたら、でかつさんの協賛だったのね。知らなかった~。残念。
このレースはフクイズミちゃんの強さを見るのが楽しみだったのになぁ~負けちゃった。
20060924492

つぶ串に書きましたが、この間に一般テレビで流れているオールカマーでバルクの応援。
レースを見ていると夫婦が来て「何番?」「4番だわ」「なんでこんなところにいるの?」
と、バルクを応援しに来たのは私を含めて3人くらいで、周りの人たちは静かにバルクを見守っていた。いい光景だったな…。
神戸新聞杯はドリームパスポート!高田騎手嬉しいなぁー。サムソン残念だけど本番は次よ!
そしてトップオブサンデーが5着!!頑張った~(T_T)
外から来た!という雰囲気をあらわしていて好きな写真。

今日のメインは山鳩賞。私は紅一点、ギャンブラークインから!しかしライジングサンが勝って大荒れ…
厩務員さん遊び人らしい(^o^)
20060924600

今日はレース中、ずっと競馬場の外から選挙らしき名前の連呼が聞こえてきた。岩見沢市長選なのか…。ばんえい存続について先日、市議会で消極的な意見を述べていた現職の渡辺孝一市長。
昨日の新聞で、開催地を四市から二市に集約するというニュースが出ていた。1つは帯広だけどあと一つがはっきりしない。岩見沢だろうとは言われているけれど、はっきりしないのは市長選があったからなのか。
競馬場近くを回るとは度胸があるな。どうしてほしいかわかってるんだろうな(▼▼)
はるみちゃんは岩見沢記念に来るらしいし!
かなり長く近くを回っていたが、5時過ぎにまた通り過ぎた。なんでこんな遅くまで…と思っていたら、無投票再選が決まったのね。頼むよ~~!!!

もともとからすは多いけれど、今日はとんびがいっぱいいてびっくりした(^_^;) なんでかなー。
最終レース辺りはちょうど夕陽が沈む時刻。夕陽に照らされる馬たち、美しかった。
20060924671

今年最後の岩見沢、後ろ髪を引かれながら後にして次に行く先は。
少し前に日刊スポーツに出ていたお店、シーズ・ザ・デイ。
その名の伊達オーナーの馬もいました(^^) 岩見沢にスープカレーの店があるんだ!ということで、行ってみました。
絵本の並ぶかわいらしい店。スープカレー屋といえば、アジア系グッズが並ぶところが多いので新鮮。メニューは…豆腐がある!しかもほうれん草入り…そ、それは私のベストスープカレー屋木多郎の、今はなき私のベストメニューではないかっ!!でも初めて行く店はチキンカレーで味をチェックと決めているし…とかなり悩む。豆腐トッピングはないようなので、ちきんカレーにほうれん草トッピングで妥協。
ご飯は麦が入っていていていい感じ。味は私の好みのタイプではないけれどすごく印象がいい。にんじんもやわらかい。これは期待以上!いい店見つけた~。
食後もなんか嬉しくて、入り口にあったソフトクリームの看板が気になっていたこともありデザートを注文すべくメニューを開く。おっチャイフロート?チャイ好きなので気になって注文してみました。
200609241814
うおっ、これはいい!!チャイにこんな食べ方があったのか!シナモンが効いてるなぁー。素晴らしい!!おっおいすい~~~♪\(^o^)/♪
久しぶりにものを食べて感動したよ(^^)ということで多分岩見沢に来るのは来年以降ですが、岩見沢オススメのお店です。
シーズ・ザ・デイのホームページ

ばんえいイベントいろいろ

さ~1R開始時刻までもう少し。イベントが多く、ファンサービスの充実しているといわれるばんえい競馬。今日はいろいろなイベントに申し込んでみました。
まず最初にするのはチャレンジばんえいの応募!!
私の前にいつも応募しているという男性3人組がいた。一人だけ経験したことがあるけど、他の2人はいつも外れているらしい。

1Rは茉耶ちゃんアロータイキ勝利!しかし眠い…。その後はぼーっとレースを見る…。

さ、12時からはチャレンジばんえいの抽選会。その前にインフォメーションの前を通りかかった私に「今のところ4人しか応募していないから多分大丈夫だよ。」と言われたので、レースで騎手の動きをチェックするなどしてドキドキしていたけれど、結局は応募が増えて13人(笑) 4/13か…ドキドキ。
申し込み順に割り箸を引いていく。赤い印がついていれば当たり。
私の前の例の3人は全員外れ(^_^;) 「毎回来てるのになんで当たらないんだー!次は北見だな~」と。うーっなかなか高いハードルなのね~。
いよいよ私の番。深呼吸してくじを引く!どうかな?うっ!赤い印が…ない(;_;) 外れた…うっ、ううっ…(;_;)
でも眠いから今日はいいレースを出来なかっただろう(?)と切り換えることにしよう…。そう、もっと乗り方を研究してからだ!(笑)

ということでまたまたジンギスカンを食べる。一人じゃ多いので、8Rで協賛競走を行う水卓さんにお願いして残りの処理をしてもらいました(笑) 以前より美味しくなったとの話。わーいうまい~(^o^)丿

急いで食べ終わった後はばんえいバックヤードツアーに参加。レース中に内部を見学していくというとっても評判がいいこのツアー、今までは来るのが遅かったこともあって初めて参加する。ばんえい広報の方の説明もとても面白いらしい。楽しみ~!
まずは検量へ。馬たちが次々と入っていき、体重計に乗る。
広報の方がパドックでの馬の見方を話し出すと近寄って真剣に話を聞くおじさん、いいなぁ(笑)
優しい厩務員さんが、こどもを馬の背に乗せてあげたりしていた。
それからは走路へ。砂の違いなどを聞く。約30分ほどのツアーだったけれど、とてもアットホームな雰囲気でした。
あまりばんえいに来たことのない方は中に入れるのを当たり前に感じていた方も多いかも。
普段ばんえいを見ている方の興味津々さが、こちらも見ていて嬉しかったなぁ…。ということで、私のブログを読んでいるような方はばんえいに行ったらぜひ参加して欲しいツアーです!!オススメ。
ツアーが終わってパドックで、「今、中入っていろいろ見てきたんだ!」と競馬仲間に楽しそうに話すおじさんの笑顔がよかった。

7Rの後にチャレンジばんえい。私は写真を撮るべく準備をしていると、横にあるきれいなそりを片付けている方に「チャレばん出ないのー?」と言われる。このそりがチャレばん用らしい。というかチャレばんって略するんだ。
200609241404
いよいよスタート!みんな上手いなぁー。ちょっと自信なくなっちゃうな~(笑)何のだ。
あまり見えないけどこんな感じに、そりに2人で乗ります。
20060924439
普段はBANBA王のアイドルの馬が強いのだけど、今日はふらふらして最後に入線。今日の騎手は井本操ちゃん。コメントがしっかりしていてなかなか好感を持っている子。
内側の枠は、中山騎手が途中で降りて一人で馬を追っていた。横で馬を走らせようと合図を送る中山騎手。優しいなー。写真撮影でも谷間作んなくていい?などと盛り上げて?いた。青汁の番組見たいんだけど、もう見れないのかな~(^_^;)
20060924437

BANBAの写真

今日は予定が変わってヒマになった?こともあり、突然岩見沢に行くことに。すっかり予定が変わったので、というか変わりすぎて朝3時に出発して調教の写真を撮りに。
この時街に人を迎えにいったのだけど、確か夜中は狸小路を車で走れたはず…と乗りいれようと試みたところ通行止めのままだった(^_^;)残念。
最低気温の10度ってどのくらいだっけ…ととりあえず冬のジャンバーを持っていったらそれでも寒かった!
あ~いい写真撮らねば…

11月には「雪に願うこと」のDVDが発売されます!!楽しみ~~

雪に願うこと プレミアム・エディション
ジェネオン エンタテインメント (2006/11/10)

メイキングもあるらしく、ウンリュウ役のマルニシュウカンを管理している久田調教師が、教えるの大変だったんだから!映画だけ見たら騎手は簡単そうに見えるけど、メイキング見たら大変さわかるから!というような話をしていた。
途中馬頭観音を見つけたので手を合わせる。
卒塔婆の名前を見ていくと、最近走っていた馬の名前があって驚く。悲しいなぁ。
守ってね、馬たちも、ばんえい競馬も。

インフォメーション横のグッズを見ていると、昔発売されたばんえいの写真集「BANBA」が安く売られていた。きゃー!!嬉しいー!!
初めてばんえいに来た時にこの写真集を見て感動した。これがばん馬の世界なんだ、私が好きな競馬の姿だと来るたびにページをめくっていた。
その時は高くて買わなかったけれど、写真を撮り続けるうちに私が撮りたい競馬写真はこれに近いと確信。しかし買おうと思ったときにはもう手に入らなくて…記憶だけで、この写真たちに近づくことが出来るようにと写真を撮っていた。
わ~い嬉しいよ~!!

今日も写真をずっと撮っていたけれど…
想像力が全く働かない。それは眠いからだけではなく、ここ最近いろいろと疲れていて、写真や趣味に対して気力が出ないのだ。札幌開催も惰性でシャッターを押している。
でもせっかく岩見沢に来た。今年最後の岩見沢。
ちょっとだけ気持ちを切り換えて、騎手の写真を撮ってみることにした。競馬を始めたころから、女性が競馬をすると騎手目当てに思われるようなことが嫌で、無意識のうちに避けているところがあった。でももう今更関係ないし。

騎手の写真を撮っていると、新しい挑戦が楽しくなってきた。
なんでもいいからやってみること、少しでも動くこと。
それは言葉では大事だってことわかっていても、こういうことなんだと体で感じた。
今までにも馬たちにはいろいろともらっているけれど、今日もばんえい競馬がきっかけの一つとなってくれた。ありがとう。

ばん馬のいる風景

2006年9月23日 (土)

9月23日の競馬!

今週は予定がばたついてしまい、土曜は午後からの競馬。
途中、気になっていたラーメン屋に寄ってみたところ見事外れ…(-_-;)

7Rは道営馬プリンスキングの応援。すっごく良く見えるんですけど…。もしかすると何かあるかも!と頑張れ馬券を購入。
上がっていったときはドキドキしたけど、その後逆噴射…
中京8Rはニットウサランが1番人気での登場!ここで決めてくれぇ!!あうー3着になったせいで荒れたし…
9Rはフェーヴ、プリモレディなどの応援。この頃、北門の方から上がっている煙が気を気にしているとそのうち消防車が往来。あとでニュースを見るとやはり北門近くの団地での火事だったらしい…。
20060923119

10Rはフジノダイヒットの登場!頑張れー!!キングアーサーかわいい~。ハイタイドはキングヘイロー×ショウリノメガミ。
フジノダイヒットかっこいいなぁ。騎乗命令のとき、宮崎騎手の顔を見て「おっ!今日は宮崎さん!」という顔をしているように見えてかわいかった(^o^)
いいレースするかと思ったけど直線は下がっていってしまったな…距離もあるのかなぁ。残念。
20060923087
ここで勝ったのは最低人気ハイタイド!きゃーおめでとう。竹之下騎手は今日2勝。

11Rのナイススマートワン、シャドーロールがグレーでかわいい~。
20060923137

12Rはオグリローマンの仔オグリホットの登場。馬主は小栗さんだけど、お母さんや伯父さんとは違う勝負服っぽいな。
そして勝ったのはラピスの仔、アドマイヤカンナ!おめでとう!!小さな体で強かったよ(^o^)
20060923243

さ、いよいよ来週は最終週だ。

8月18日・後半…エルムS!

久しぶりにスタンドの中で食事。2階こんなにいっぱいメニューあったっけ?
私は焼肉定食。ラーメンを頼んだ友達が来ないので困っていると、近くにいたおじさんが番号をチェックして厨房に声をかけてくれた。いつもここで競馬を楽しんでいるらしく、店のおばちゃんにも「このおじさんかまわない方いいよ~」と仲が良さそうだ。娘さんが嫁いで高知にいるらしく、ハルウララの馬券や焼酎を送ってくれた話や(競馬好きは家族公認なんだな~(^o^))、今はゆうちゃんが流行りだからゆうちゃん(福永)馬券だ!などと言っている。
こんな競馬場の雰囲気久しぶりだなぁ。当たったらソフトクリームおごってやる!といわれたけど見事外れ(笑)…にも関わらず買って来いというので注文しにいったら売り切れていた。おじさん気持ちだけ頂きました、ありがとう。

スタンドに戻る。雨だからスタンドも混んでいるなぁ…。目の前の人が、私の卒業した小学校の卒業記念に配る校章のデザインの文鎮でマークカードやレープロを押さえていて笑う。いや~懐かしい。どちらにお住まい?(笑)

エルムのために早めにパドックに居座ろうと思ったけれど、雨のせいか全く人がいない。ということで10Rからで大丈夫そう。それまではスタンドでまったり阪神JSなどを見たり。
10Rからパドックに行き、ビワハイジの仔ファインセラやかっこいいスギノウルフ、ゴールデンカラーズの仔エレスサールを見に。ゴールデンカラーズの仔2頭もいたのね~。このレースはファインセラ、おめでとう!

11Rはいよいよエルム!う~雨がひどくなってきた。でもジンクラもタイギャラントも、旭川の雨の中強いレースをしているんだものな…大丈夫、大丈夫。
また北海学園大VIP!さんの幕が出ていました。
20060918084
エルムSって雨のイメージがあるんだよな…シンコウスプレンダが勝ったときのイメージが強すぎるからかな…あの日は寒かった。
馬が出てきた。わーいドンクールかわいいぃぃ(^o^) タイムパラドックスは昔からこんな風に、首を下げて歩く馬だったっけ?BGCの時もこのように歩いていて、元気がなさそうに見えたのが気になっているよ…
おおっサカラートだ!すごい~。タガノゲルニカはたてがみを、小さなおだんごを並べるように編んでいる。しっぽも編んでるし馬術の馬みたい!と見ていると、引いているのは馬術で活躍していた池添騎手の弟さんだったのね。だからかー!
ヒシアトラスかわいい!こんな馬だっけ(^^)

さ、ジンクライシス。札幌1700…道営馬となってから応援するようになってごめんよ。でも道営馬代表として、勝ってほしいんだ…
ジンクラ・パーソナルラッシュの2頭軸とジンクラから馬連をいくつか。ジンクラ・タイギャラントからの馬券もあるよ~(^^)
そしてもちろん頑張れ馬券も。

どきどきするレース前。手ごたえ抜群のジンクラ…4コーナー包まれてる?大丈夫?出たー!差せー!!ジンクラが伸びてくる、させーーあーっ(T_T) 届かなかった…。
もう少しだったのに。もうちょっとで勝てた…もし勝っていたらその勝利の大きさは…なんて、言ってもどうしようもないってわかってるけど…
もう少し。悔しくて悔しくて涙が出てきた。こんな涙、多分バルク以来だ。バルクはなんだっけ?ダービーかな?それも、泣けてきたのは時間が経ってからだったんだ。
いっぱい夢を見させてくれて、一緒に夢を見て…。この雨がそんな気持ちにさせてしまうのかな。

12Rはギーニョやファレノプシスの仔スパンゴールドなどがいるので、とぼとぼとパドックへ歩いていく…。
山口騎手はビジンサンに騎乗。2着が多いとはいえ、山口騎手が結構きているので頑張れ馬券購入。

すずらんも、アイブラブと白い部分が同じなりました。いよいよ2開催も折り返し。
20060918107

2006年9月21日 (木)

道営記念ファン投票

今、11月9日に行われる道営記念のファン投票が行われています。
って、もうそんな時期か~。道営記念が終わったらもう、道営がご無沙汰になっちゃうんだよーやだやだ~~。
って駄々をこねても(^_^;) 今道営を楽しめる幸せをかみ締めつつ、レースを見ていこう。
インターネット投票も可!
ということで誰が12番に入るかが楽しみです。
馬を選んでいたら20頭くらいになってしまった…頑張って5頭に絞らねば。
ほんとはナイトサンタンダーに投票したかったのだけど、転入馬は27日までに3走していないとだめなのね…残念。

エーデルワイス賞の登録馬も発表に。補欠だけど、佐賀からっ…内田利雄騎手の名前が!!!!
きゃー!!!なんとかしてミスターピンク来れないの?こんなに早く内田vs山口が見れるとは!ってもう来るつもり…あー内田さん旭川で見てみたいよ~~。ついでにコンサートもしていってよーー。

19日~21日の競馬!
19日は応援馬2頭、ドリームローレルとメイショウサンデーが取消(T_T)
しかもメイショウサンデーは鼻血…しばらく走れないってことね。うう…
2Rは小さなイワノマミちゃんが人気薄で2着に頑張りました!
3Rはつぶ串にも書いたように、ビーナスやヴィーナスがいっぱいの日。しかしみんなして後方…

20日。3Rはヤシマソブリン産駒のララソブリンが勝利。数少ないヤシマソブリンの産駒だったのね。それは嬉しいなぁ!
7Rは応援しているスキップクララが見事転入初戦を勝利!

21日。9Rのジョンオージ、5着と今日も頑張りました。本当にエライ。

2006年9月18日 (月)

9月18日・前半

競馬場に向かうと雨が降ってきた。天気予報もまちまちで、雨の予報も道新はくもり・30%に変わっていたのに…。
2Rに到着。早速武豊騎手が勝っていた。ウイナに人が集まっている。
3Rから山口騎手が騎乗しているので応援。
4Rはメイルリヒト、グランドミューズの登場。ミューズは岩田騎手だ、期待してるよ~!!
そして山口騎手もマイネルマルスの騎乗。今日は5鞍乗っているので楽しめる。おっ後藤騎手だ(^o^)
マルス!!きゃー9番人気で2着!!中央の騎乗だけで判断されるのがすごく悔しいのだ。でも仕方がないから、中央での騎乗応援するだけ。
20060918037

5Rは新馬戦。吉永騎手が今日は札幌で騎乗する。幕も出ていた。
20060918063
1番人気はゴールデンカラーズの仔、マザーズウィッシュ。母の願い(^^)
…ムカワシシャモ!?以前いたはず…もう5年経ったのか。馬主さんも同じ鵡川のししゃも店・大野水産の社長さん。さすが、名前に思い入れがあるのね(^^)
ケイアイワールドの仔ケイアイスパイダーとリバーストーンは同じ牧場の子。前後歩いてるけどわかる?
ケイアイワールド、あまり記憶がないのだけど札幌で新馬戦を勝ったと新聞に出ている。そういえばそんな仔いたような気も…最近記憶力が(^_^;)
勝ったのはバブルウイズアラン。お母さんのファイブエイワン聞いたことあると思ったら、セフティーローレルの兄弟か!現役も見てるかな?
20060918079

今日のお昼休みのゲストはブラックマヨネーズ。名前やすごいというのはわかっているけどあまりネタとか知らないんだよなぁ。態度が良くなく見えるのはネタなんですか…?(^_^;)

6Rはアドラーブルの仔ショウケイや山口騎手の応援。
雨の日は気が重くなっちゃうなぁ…。

2006年9月17日 (日)

ばんえい大賞典

9Rはタケチャンパワーの登場。きゃータケチャンに逢えるなんて!嬉しいー。
20060917073
結果は残念…

10Rは個人協賛競走・ヒロ中田誕生日記念。ヒロ中田さんは北海道では有名(だと思う)なじゃらん北海道の編集長。
協賛競走についてのヒロ中田さんのブログです。
トカチプリティー-スターエンジェルとかわいい牝馬2頭で決まりました!今日もスターエンジェルはおしゃれ。

さ、もはやメインのばんえい大賞典。ばんえいの3歳三冠路線一冠目。ちなみには二冠目は菊の季節に合う様順番を変えたばんえい菊花賞@北見、クリスマスのばんえいダービー@帯広です。
レイが飾られている。後ろにある賞品が気になる(笑)
20060917240

パドックに出走馬登場。コーネルトップの仔が4頭いるのね。
その名もコーネル!かわいい~~~~(^o^)
20060917188
と見ていたら、ユキノショーがそっくりでこの子もコーネルトップ産駒。コーネルトップ気になるぅ。
20060917173
そして結果勝つことになるニシキユウもコーネルトップ産駒。
20060917209
2着カネサテンリュウも、と似てないコーネルトップ産駒のワンツーでした。
20060917161

私設ばんえい競馬資料館さんコーネルトップの写真を拝見すると、やはり似てました(^o^)

そして今回の注目の一つは佐藤騎手の重賞初騎乗。
20060917224
私は女性騎手はみんな応援しているけれど、彼女に対してはそのように特別視することを失礼に感じている唯一の騎手。男性に負けない…ではなく、細い体でしなやかに馬を追う姿に女性の持つ強さを感じている。女性であることがプラスに働いているのでは、とも思える姿がとても好きだ。
レース後に勝負服の前のボタンを開けて歩いていた佐藤騎手の胸元もとてもセクシーに見えた。かっこいい!
次は重賞初勝利、楽しみにしているよ!!

と、馬券はというと私はニシキセンプーから!連対を続けるホクショウダイヤと同じく670キロだけどここで格上らしさを出してほしい!とかって、よくわからないんでサダエリコの主戦でここ最近人気薄を持ってきている安部騎手を選んだんですが(笑)
第2障害を最初に降りたニシキセンプー!きゃー!私は正面から写真を撮っていたので騒げないけどどきどき。動揺しつつニシキセンプーの写真を撮る。スタンドが盛り上がっている!気づいたらニシキユウがものすごい前にきていた。うわーっいつの間に逆転されていたんだ!ニシキユウ見ていなかったよ~。うーっ残念。

しかしばんえいの重賞ファンファーレっていいなぁ。一番好きかも。
今日もばんえい楽しかった!\(^o^)/

帰りはリッキーが見送ってくれた。中の人バイバイ~と中の人にも手を振ると、手を上下に振って「何言ってんの」というようなジェスチャー(笑)
帰り道ではAiba千歳も見つけたー!キレイな建物だった。

秋のばんえい岩見沢

今日は岩見沢・ばんえい競馬へ!
天気が良くて秋の空と風が気持ちいい。とんぼが飛んでいる。
今日はお友達と2人で。今まで通らない道を通るとこの近辺が変わっていてびっくり。
岩見沢競馬場の近くに着くとスーパー「りょーゆー」が閉店していた(T_T)
私が岩見沢にいる頃からこんなところにスーパーがあるんだ、よくやっているなぁなんて思っていたけれど実はいつも混んでいて、この近辺の方々に大事にされていると思っていた。
今年久しぶりに岩見沢競馬場に来たとき、まだあることがとても嬉しかったのに…8月いっぱいで閉店したらしい。残念。

賭け支え弁当をチェックするが…売り切れていた。残念。
200609171200

それからレースを見つつ散歩。資料館に行くと剥製が隠されていた。出すことも大事だと思うのだけど難しいところなのかなぁ。彼が剥製になった意味がないと話しあう。
スタンドに戻るとリッキー号がいたので乗せてもらう(^o^) 一人じゃ出来ないようなことをいろいろとする(笑)
200609171239
揺れが少ないのね。馬車だから当たり前といえば当たり前か。新しくなったリッキー号気持ちいい~!
乗っているとスタンドからものすごい視線を感じる。もちろん私じゃなくてリッキーや馬車全体を見ているのだけど。
馬車を降りてリッキーにお礼を言いに行く。にんじんをあげる。
それから台のようなものをリッキーの横につけたのでなんだろう?と見ていると、リッキーの背中に乗せてもらえるとのこと!私も乗せてもらいました。ばん馬は大きいからかなり股を開くことになるんだよなぁ。リッキーの背中は温かかった(^^)
20060917019

エキサイティングゾーンで写真を撮ったりして楽しむ。
ばんえいの写真を撮る機会も増えているけど、かっこいい瞬間ってなんだろうなぁと考える日々。
全身を使って馬を追う姿がいいなぁと思っている松田騎手を連写。うーむ、難しいな~。

5R・6Rは佐藤希世子騎手がキタノアヤメとアアモンドクリヒメで連勝!
今日は重賞に初騎乗だし、幸先いいなぁ(^^)

さ、そしてお昼はジンギスカン!
今日は2人だから一人では食べるのを悩んでいた500gのジンギスカンも食べれるのだ。わ~い。
中心となっている服部調教師が場所を確保してくれた。隣で慣れた手つきでプレートを動かしてくれたのも調教師さんかな?
200609171315
じゅ~。うお~美味しい!!!いい味してるわーっ。いや~~500gだとぺろりだわ。もう一つ頼もうか迷ったけど2つは多いかだよなぁ。
素晴らしい。ご飯があれば尚良し。ビール飲みたくなって注文。ビール飲まない友達も飲みたい気分になって一口(^^)
隣の女性が酔っ払って大河原騎手に「おおくわ~るぁ~!」と巻き舌で叫んでいた(笑)
このあと雛形あきこさんも美味しそうに食べていました。

場内を歩いているとリッキーの抜け殻発見!!
笑っていると「見られちゃったなぁ~」とタバコを吸いながら中の人が歩いてきた(笑) タバコタイムだったんだ(笑)
※小さなお子様には見せないでください

2006年9月16日 (土)

9月16日の競馬

駐車場から競馬場に向かうと馬運車が入ってきた。美浦の馬運車は馬名がついている。誰かな~と見ると、なんとサクラローレル!!
えっえーーっ!!初めて見た!!
かなり前の話だけど、美浦トレセン見学で馬運車の駐車場に寄った時、「サクラローレルはありますか?」と聞いたところ、顕彰馬とダービー馬しかいないからないという話を聞いたのだ。最近増えたのね。年度代表馬かな?嬉しい(^o^)
写真はあわてて撮り損ねてしまった…。

着くとちょうど1R。勝ったのはエイシンイップー。
北出成人調教師って最近開業したなぁ…と思いつつパドックに向かってしまったけど、開業初勝利だったのね。ウイナ見ればよかったなぁ。

2Rはアースコマンダーの応援!!今日は藤田騎手だぞーっ。頑張れ~~。
メジロラスタバンもいます。うーっアースコマンダー5着、残念…。

今日のゴール板チェック。どんな順番で白くなっていくかと見ると…真ん中かぁ。
一番下の○が埒に隠れている。ん?埒移動してる?今週からBコースなのね。
そういや2開催2週目からいつもコース変わっていたのよなぁ。ゴール板に注目していたお陰で見つけれるとは…。
20060916358

3Rは斉藤騎手が騎乗!また、ロイバーベナール、エーグルドゥースの応援と忙しい。スズカゲランも頑張れ~。
ウメノファイバーの仔フィルドール取消…。

4Rは道営馬いっぱいのレース!ということで今日のメイン。岩手からクールビズもやってきた!
でも結果はJRA2頭でワンツー(;_;) 残念…。でも楽しかったよー!
ゴールしたあと、四ツ割勝負服が揃ってしまった…。
20060916181

5Rは4頭の新馬戦。みんなカメラ目線でかわいい~。
ナンヨーサウスはひたすら厩務員さんに甘えたり、ひひーんといなないたり。
20060916212

6R・7Rと岩田騎手連勝!すごいなぁ~(^o^)丿
ウイナに行ってみると、岩田騎手の髪が短くなっていた…坊主?流行ってる?(^_^;)

今日は屋台村にしようかな…と思ったけど、なんか食べたいものがなくて、結局またまた札幌焼。
しかーし!!今日はなぜか焦げていて美味しくなかった(;_;)
みんなで札幌焼を食べたけどみんな美味しくなかったよ~。どうした風月!!せっかく評判↑↑の時なんだから、気をつけて~(;_;)

8Rダービーキングダムの仔アドミラルトラップなどの応援。キクノハヤテが昔っぽい名前だと盛り上がる。
アドミラルトップ、頭絡がずれたからか、耳が角みたいになってるよー。松田騎手がこのあとひっぱって元に戻していました。
20060916257
アドミラルトラップ、思い切り不利受けてしまった(;_;)

10Rは道営馬2頭の登場。ピースメーカー3着すごい!!嬉しい~~(^o^)ハローアゲインも頑張ったよ!
フミノバラードのウイナを見に行く。カメラ目線でかわいい。
20060916340

11Rはワンダーホープの応援。
最終は五十嵐騎手ソブリンブライトが勝った!!よかった~~。

トロッター繋駕!

とりいそぎ、北海道の方にお知らせ!

日曜10:55~のSTV・D!アンビシャスはトロッター繋駕の騎手の方が登場です!!
ビデオに撮って見るぞ~

2006年9月14日 (木)

ホッカイドウ競馬の噂話?

さ、今週の競馬~。
12日。
8Rは山口騎手のセイチーズが逃げ切って穴を開ける。う~山口騎手でこんなにつくとはなぁ。
佐久間厩舎の初勝利の馬ということで応援していたオーバーローン。馬主さんのブログを見ると引退のようですね…残念です。

13日~
昨日川島雅人騎手が乗り換わりになっていて心配していたら、今日からはお兄さん洋人騎手まで…。
7Rのウィナーズチャレンジはキミハツヨイの登場。つぶ串にも書きましたが、馬券はお守りです。3着!
そしてフローラルC!このレースはラブストラックとフェアリーライドの2頭軸。
フェアリーは初の1500mということで不安もあったけど…ここ最近調子のいいサンシャイン牧場!
と思っていたら勝つとは!!すごーい!! 斉藤騎手重賞2勝目\(^o^)/
ラブストラックはレース中見ていたら下がったように見えて心配したんだけど…リプレイではそんなことなかったな?大丈夫かな。
フェアリー勝ったのに単勝しか取れなかった~(^_^;)
この日のつぶ串

14日
10Rノーザンクロス特別は好メンバー。ドリームチャッター頑張れ!勝ったのはインヴァリッドでした。
ビコーアファイアが競走中止…(;_;)
11Rカルストンライトオ賞はその名の通り?1000m。
メダーリアの登場。サンマルアンサーみたいに彼氏ゲットするならここだとこども楽しみ~(^o^)
馬券何買ったか忘れてしまった(^_^;) ヒロショウグン絡めて3連複だったかな?

さ、書こうと思ってすっかり忘れていたこと。
うわさ利用町おこし。「白鳥大橋をカップルで渡ると結ばれる」という噂について。
このあたりにデートに来りゃ嫌でも渡るだろ、と冷めた目で見てましたが。
知り合いも頑張っているのだけど、室蘭は様々な観光プロジェクトに力を入れている。その姿勢に敬服。

うわさ利用の町おこしかぁ…ということで、ホッカイドウ競馬の人気回復になにかいい噂があるかな?と考えたりしていました。
旭川競馬場…なんかあるか?「旭川競馬場」って書かれたあのタワーにカップルで登ると結ばれる。って、あのタワーには登れないのかな?というかあれって何?
ホクトくんの星に触ると馬券が当たるとか…最近ホクトくん見かけないなぁ~。ばんえい競馬のリッキーは至るところに登場してるのに。ホクトくん、星野元騎手と勝負服が似ていることに最近気づきました。ホクトくんはこちら参照。
馬頭観音の戸が開いていたらラッキー。ちびっこ広場にたまに登場するピンクの木馬にまたがるとラッキー(そんなものはない)。パドック横の使われていないオッズ板が点灯していることがある(これはオカルトか?)1着同着だとゴール板が点滅する。

くだらないことだけど、なんかいろいろと考えてました…

2006年9月12日 (火)

馬産の振興にために新メニュー?

先日、馬肉で新しいメニューを編み出したというニュースが流れていた。職場で流れていたのでちゃんと見ていなかったけど、馬刺しではなくて焼いている。臭みを消すために辛味噌で味付けしてる感じかな?

重種馬の生産が落ちていることから生産者が考え出したという。
ばんえい競馬のVTRも流れていたけど、その時に映されていたのがイケ○ガッツ君(^_^;) なんであんなにわかりやすい子が飄々と歩いてるんだよ!も~。

ばんえいは堂々と競技と馬肉を平行して語られるし、私もばんえい繁栄のためにも馬肉を食べるべきだとは思っているけれど、頭で思っていてもいざ口に運ぶと複雑な気持ちになった。きっともう自分から食べることはないと思う。

旋丸巴さんのブログによると、このところ馬肉の値段は高騰しているらしい。アメリカで馬を食肉にすることを禁止する法案が通ったようだし?今後更に馬肉の価値が上がったりするのか?肉として売れなかったからばんえいで走らすか~なんてことになるのか?!

それで馬産が活性化すればいいけれど、ばんえい競馬がどのように位置づけされていくのか全く想像がつかない。正直北海道では馬を食べる文化は浸透しないような気もするし…

カステラなど

ここ最近気になっていたことをちょこちょこと…

ディープのカステラかわいいですね。←千代田牧場さんのページです。

ターフィーとB・Bとのやりとりです。かわいいなぁ。(下のほうです)

グリーンチャンネルの「Odds On TV ~馬組の人~」、先日スターターの方が出ていたのですが、
Odds On TVの番組制作ブログでは、スターターの方が馬だけを見ている…ということが伝わって、とても素敵だなぁと思ったのです。

↓こっそり昔のことも更新しています。

コアレスデジタルの勝利

先日書いた、船橋競馬場厩舎での火事についてつづき。
その後「清祓式」が行われたとのことで、少し安心したと同時に関係者の方々の苦しさがどれほど辛かったかと思うと…。
船橋きゅう舎火災現場で「清祓式」

また、高橋華代子さんの日記によると、9月8日のメイン・川崎9Rで勝ったコアレスデジタル。火事から避難した馬だったとのこと。
日記には、レースまでのことが書かれているのでぜひご覧下さい。

みんな、恐ろしくて悲しい思いをした中頑張ってきたのだ。

報道が損得について伝えるのなら、私はネットによってこのようなことを伝えたい。
多くの人にこういうことを知ってほしい。私が過去、マスコミの面接で言ったことだ。

2006年9月11日 (月)

吉永正人師

吉永正人師が亡くなった。
吉永厩舎は高松ラインということもあって、気にしていた厩舎の一つだった。

そんなこともあり、今夜は寺山修司の本を少しだけ読んだ。
読んでいると、競馬を認めない社会っておかしいんじゃないかという気がしてきた。
競馬はギャンブルなんだ。スポーツじゃない。博打だからいい。
人間らしさがあるから好きなんだ。最近私がJRAの競馬に対して冷めているのは、競馬がスポーツになっているからなのかも、なんて思った。

寺山修司はミスターシービーのダービーを見ずに逝ったのか。

最近大して競馬で涙を流すことの少ない私が、これらの記事を読んで胸が熱くなった。
スポニチ
日刊スポーツ
報知

心からご冥福をお祈りいたします。

2006年9月10日 (日)

ばんえい金杯見にAibaへ。

今日は仕事が早めに終わる予定だったのでAibaへばんえいの金杯を見に行くことに。
でも仕事の時間が押しちゃったよ~。間に合わないかも(T_T) 岩見沢では馬名入り馬券が買えないので、何頭か馬名入り馬券を友達に頼んでおく。
その前のレースではタケチャンパワーが強い勝ち方!人気なくても突然勝つんだよなぁ。すごい!

馬券ありがとう!!わーい。
左上が開催競馬場の単勝馬券。右下はトップ牝馬2頭を並べて(^^)
200609112058

そして速攻Aibaへ!金杯だけは見たいから急げ!!う~間に合った。ぜいぜい。
〆切前の音楽が流れている。この音楽がいいんだよなー(^^)

おおっ、1番人気はサダエリコなんだ!頑張れー!
アンローズおしゃれしてないんだ~。
ミサキスーパーが最初に障害を降りた。うーっいい感じだなぁミサキスーパー。彼の活躍は嬉しいよ。まだまだミサイルには負けんぞ!
でもサダエリコは?!内にいるから見えない…見えたサダエリコは、障害の前でぴったりと止まっていた。なんで上らないの!?安部さんにタケチャンパワーもらって~(?)(T_T) わーん。
うーっこれじゃいくらサダエリコでも追い込めないし、友達の好きなアンローズを応援することに。じわじわとアンローズが先頭に立とうとする。来た来たーー!!頑張れアンローズ!うわーっすごい好レース!きゃーっ差した?!
多分差したかな…。ああ、すごくいいレースだった。見に来てよかった!!
サダエリコは…やっと障害を越え、1頭だけアップで映し出されていた。ううっどうしちゃったんだよー。(;_;)
すぐに着順が上がる。アンローズ勝った!強かった!!かっこいい~~!
あ~いいレースでした!!ばんえいダイジェストでレース見れます。ぜひぜひ見てー。

今日は水沢競馬も発売していた。水沢も行きたい競馬場のうちの一つ。出馬表を見ながら結構賞金が高いんだね…と話しあう。
以前東北の馬産地に行った時にも感じたのだけど、失礼ながら、馬とのつながりの深さに驚かされた。
岩手については、最近こちらのブログを読んでかなり目からウロコでした。ぜひご覧ください。
駿平の岩手競馬に注目!!

また、ばんえいトピックスによるとBANBA王を旭川レーシングセンターで流したとのこと。これは絶対いい!
競馬場でもBANBA王のところには人だかりが出来ているものなぁ。サンズのグラビアアイドルを見るんじゃなくて、馬券の参考になると。早くAibaでも流してほしいよ~(^o^)

特別模範男を見に

今日はAibaの帰りにそのまま札幌駅にある本屋さんに向かい、藤田騎手の著書『特別模範男』発売記念サイン会に行ってきました。
いや~なんとなく読んでる方はわかっているかと思いますが、そういった事はストレートに書かない私なんですが、あまり私が藤田騎手にいい印象を持っていないというのはにじみ出ているかと思います(^_^;;;)
でも競馬イベントは行かないとね!印象も変わるかもしれないし。と同じくよく思っていない友人と行ってきました(^_^;)

おおっ、オシムと小笠原の隣にある!
200609101757

サイン会場は柱の辺り。そのようなイベントを想定して作られているのか桑園会場よりはいいロケーション?でした(笑)
藤田騎手登場。サインの列が出来ています。桑園は男性が多かったようですが、こちらは男女の割合も半々くらいでした。
丁寧にサインをしていきます。ウイナでもそうですが、ファンに対していつも丁寧なんですよね。
2006091018081

いい笑顔を撮れたので載せます(笑)
200609101842
実はかわいらしい顔をしていますね。きれいな目です。

横がコミックだったのが気になり、背景にして一枚。
2006091018511

サイン会のあとも写真撮影に応じていました。騎手の方の服ってどこで買うんでしょうね。こう見ると素敵ですね。と言っておこう(笑)
2006091018551

でもたくさん騎乗したあとに札幌駅まで来て丁寧にサインやファンへの応対をするところ、澄んだ目、2人してかなり印象が良くなりました。
本を読みましたが、私たちがあまり好きではないな、と思っているようなところも自覚しているのね。それでも信念を突き通す、それが男だと。ちょっと男にしてはしつこさも感じますが(^_^;)

2006年9月 9日 (土)

9月9日・後半

さ、今日の私のメインコスモス賞!頑張れインパーフェクト。
昼頃、頑張れ馬券の第1号はインパーフェクトだ!と窓口に行ってみたら、普通の馬券が出てきた。
応援馬券が欲しいんですけど…というと、「これがそうですよ」と。でも頑張れ!の文字がない。
レープロの見本を見せて「こういうのが出てくるはずなんです…」というと、「単+複」という欄がついた新しいマークカードがあるらしく、これにマークしないとだめらしい。いろんな人が出てきてもわからなかったのに、マークカード出して教えてくれた隣の窓口の子すごいなー。
それで入れてみると出てきました!「がんばれ!」の文字に周りの子たちが口を揃えて「すご~い」と。研修してないの?(^_^;)
200609112101
その後ティンスクも買いました。

先週からなら、きっとバルクを買う人が多かったんだろうな…。
複勝が190円と意外とついていた。応援馬券があれば低かったんだろうなぁ。それもどうなんだろう?

インパーは相変わらずの~んびり歩いている。馬体とかはいいんだけど、目もとろ~んとしてるかも…前からそうだったっけ?
風が吹いた。
20060909171
20060909173
他の写真はつぶ串にて。
ティンスクヴィルも芝で走るところ見せてよ!あ~目とかオールインオールに似てるかも(^^)
三井騎手のJRA初騎乗ウィンレターも頑張れ!
ウィズディクタット太い作がかわいい。

スタートして、ウィンレター三井騎手が勢いよく先頭に立った!おおっすごい!!ちょっとかっこいいかも!(^o^)丿
結果インパーに不利な流れとなってしまったのだけど…でも、三井を見てくれ!って感じでかっこよかったぞーっ!

あうーインパー大丈夫かな?
粘れ!! あー2着かぁ…ま、それならいいか。と思っていたら差されて3着だったのね(;_;)
ううーーっっっ。札幌2歳出れないのか…残念…(;_;)

3着ということでインパーの応援馬券は当たった…。通常なら複勝なんて買わないから低い配当で当たってしまった、ということがなんか複雑…。
応援馬券に関しては、正直言うと「がんばれ!」の文字はいらねーよ。だの、払い戻しを受けないこと狙った馬券というJRAの策略はなかなかやるなぁ、でもそれには乗らねーよ。だの冷めた目で見ていたのだが、うっ、これってそんな私でも払い戻すの躊躇しちゃうかも。「がんばれ!」の文字が特殊性を感じさせるのよね。ううっさすがに心理的なことをちゃんと研究しているのかJRA!!絶対払い戻してやるぅ~(^_^;)

それからはぼーっ。
最終には何頭か応援馬がいるのでとぼとぼとパドックへ。頑張れ道営馬とアトス!
小島太一騎手の腹帯…これはなに?(笑) 「たいちくん」?
20060909304
活躍して、このたいちくんグッズが出回るくらいになって!!ちょっとかわいいから買うかもしれないぞー(笑)
ミズホユウセイがつぶらな瞳をしていてかわいい…。ローリエの妹だからさすがね!と思っていたら2着で穴開けた~!!

追記…
小島太一騎手の腹帯の正体トラバしていただきました。
どせいさんだそうです!
糸井重里さんの言葉は染み入るものが多くて座右の銘もそうだったりするんでなんだか嬉しいです?!太一騎手気になってきました(笑)
ぽてんしゃる! ←だそうです。界隈の方々の真似してみました

9月9日前半。

札幌2開催目、折り返し。はくぼが終了してからの開催ということで、朝早くてきつい(^_^;) といってものんびり競馬場へ~。
2Rのパドックに着いたのだけど、1Rはセイウンスカイ産駒ニシノプライドが勝っていたのね。セイウンスカイ産駒初勝利だったんだ、見ればよかったな~。
2Rは白いのにマリンブルー(白いのにクロフネの妹)などをチェック。
今まで誘導馬のお尻にはくぼくんのシールが貼られていたけど、今日からはアイブラブに!
20060909017

そしてゴール板はまた1つから始まるのかな…?と思ったら、左下と右上が白くなっていた。
20060909011
少しずつはがされていくのね。おぎちゃんが「はがしたのを誘導馬に貼っているの!?」と発見?し、もしやリサイクル?と驚く。でも色が違ったので安心…?

3Rは山口騎手の応援。3Rの後昼休みじゃないから気をつけないと。すぐに4Rが始まります。4Rは斉藤騎手の応援。惜しい4着!
5Rは新馬戦!ハーベットの応援。プラチナブーケは青鹿毛だけど芦毛っぽい。全身に刺毛ということなのかな?
20060909047
サムライブルーかっこいい!しかしなぜ今この名前…(^_^;) 4年後に照準を合わせているのかな?
ノースリヴァーかわいいーー。鼻だけにある流星すき。
20060909037
歩くのいやだーって馬がいたり、新馬戦はかわいいなぁ(^^)
勝ったのはゴールドアランでした。ハーベットは4着で残念。サムライブルーは遅れてゴールインし、入線後下馬していた(;_;) ひどくなければいいけど…。

6Rはサクラサクセス!!山竜3勝目の確率高し!ガンバレー!!
リンリングリーンかわいいの…(^^) しかしいい写真がない…でも貼る。
20060909102
うっサクラサクセス残念…
でもコスモス賞にむけて、山口騎手の芝1800の試走になればいい。

その後はまったり。また札幌焼食べちゃったよ~。5週連続食べてます(^_^;)
グッズショップで千社札シールの当たるガチャガチャ?があったのでやってみる。200円いれても何も出てこないし(^_^;) 取り消したり何度か入れたりを繰り返してやっと商品が出てきた。これは千社札と馬券入れクリアファイルがセットになっているのね。この小さなクリアファイル使えるなぁ。スズカマンボでした。

2006年9月 8日 (金)

模範…

先週の日曜のことを書いたついでに載せようと思いましたが、ちょっと無理ぽいので…
そろさんのブログみてびっくりです。
藤田伸二自伝 特別模範 男
いつの間に本を…。ちゃんと買うてな!って言ってます(笑)

しかも!10日の日曜日は札幌の旭屋書店でサイン会って!ステラの本屋ですよ!
18時からだから競馬見てそのまま行けるという。幸か不幸か私は仕事でした~(^_^;)
18日は桑園のイオンの中にある本屋さん。競馬場帰りにそのまま歩いて行けちゃうわけですよ!!いやーすごい。
でも競馬場では無理だったってことだよなぁー。競馬場なら喜ぶ人も多かっただろうしなぁ。

2006年9月 7日 (木)

北海優駿はローレル仔!

2Rはアデレードが、勝つと思ったけど最後差されて残念…。このレースの実況は誰だろう?小枝さんと太田さんではないような。
勝ったのはアカギスター@山口で、五十嵐騎手とついに勝利数を並べた。
山口騎手のファンとはいっても五十嵐騎手だって好きだし。リーディング争いは2人が切磋琢磨しているところを見たいんだよな。五十嵐さんの調子が元に戻ってからの2人の争いを見たいよ。

3Rクラピンガーおめでとう!
4Rはポエラヴァの登場。複勝で応援していたら9番人気で勝つし!小さい体で不良馬場の中馬ごみを突っ込んできたよ!単勝4320円!また買ってないし!わーん、ポエラヴァは特にラヴィエベルの仔だから思い入れがあるのに、なんで複勝しか買ってないんだよ~。オッズ見て応援馬券勝ったらだめよね(^_^;)

10Rはサクラカイザー負けちゃった…。次のレースに出るサクラミラクルのお兄さん。重馬場苦手なのかなぁ…?
そして11R、いよいよ北海優駿!
どうしよう、応援馬がいっぱいいすぎる(T_T)
ローレル仔2頭、ギルガメッシュとサクラプライム。フジノダイヒットで山口騎手の三冠も楽しみだし。オフィシャルも応援してるし…。
さ、どきどきのレース!レース前のスターターの姿が映された。時計を見る。そのまま戻しちゃった!まだなのかい(^_^;)
しばらくして台に上り、旗を振る。ファンファーレは生演奏!
わ~ギルガメかなり前にいる。どうかな…?ギルガメ粘れ!粘りそう!!うわーっフジノダイヒットが来たー!!とりあえず2頭軸なので馬券はそのまま(^_^;)3着に人気薄が来い~(笑)
ギルガメも勝って欲しいけどフジノダイヒットにも…ああ、どうなるんだ?結果、ギルガメは抜かさせなかった。強い!!
やったーギルガメッシュ!!\(^o^)/
ダービーといえば今年は北斗盃だったけれど、もとは北海優駿なのだ。道営の名馬が名を連ねる北海優駿馬にギルガメも…。
そしてローレル仔が道営の重賞を勝ったよ!やはり長距離だなぁ…。道営記念も期待しちゃうよ(*^o^*)
日刊スポーツにナイトといえばギルガメッシュって書かれていたし(^_^;)
しかし角川厩舎ワンツースリーとはすごい!!それだけじゃなくて、三冠制覇だものね。
おめでとうギルガメ!

さ、今日はそれだけじゃ終われない。最終は平取町トマト特別。メイショウサンデーの登場!チークピーシズをつけている。
トマト特別の文字は赤かった(^^)
メイショウサンデーやっと勝った(T_T) よかった~~おめでとう!トマトゲット!

2006年9月 6日 (水)

オージ、王道に向かって

5Rはパルパディアの応援~と思っていたら3着に来た\(^o^)/ 斉藤騎手穴あけるなぁー。
6Rはニイカップギレンが競走中止(T_T) これからって時に…
今まで話題になった馬たちがたくさんいたけれど、無事に走り続けただけですごいことなのよね。ギレンお疲れ様。
7Rサクラトレゾア差したー!おめでとう!!
8Rはブバルディア1番人気!ここでは力が違う!と思ったら3着に負けちゃうし(^_^;)
実況でバブルディアと言われちゃったし(^_^;)
勝ったのはケイショウコバン。ササノコバン産駒おめでとう!
10Rはふらのにんじん特別。つぶ串にも書きましたが、今でもにんじんトラック一台分が送られるのかな?
レース名の文字がオレンジ色でした(^^)
11Rはジョンオージの登場!D-netで◎がついていて興奮。
でも、ここのところ成績がふるわないのは精神的なものかな…との話。いつも途中まではおっ今回こそは!と思うのだけど、直線下がっていってしまう。
今日は…来たー!!すごい脚で外からオージが飛んできた!!きゃー!
オージのやる気が伝わってきた。そのことがとてもとても嬉しくて、涙が出そうだった。
オージ、少しずつ元気になっているのよね。思い出しているのよね?
今日のオージには、もう一度頑張る元気をもらったよ。

船橋競馬場の火事について…

札幌競馬場にいた時に聞いた船橋競馬場厩舎の火事のニュース。
家に帰って及川厩舎の馬を調べていると田端牧場の馬が多かった。その中にスーパーハリケーンもいて…
スーパーハリケーンは台風で被害にあったことを話題にはしたくないという記事を最初見た気がする。それもわかるしキセキノサイクロンのように話題にひとつとなることもありだと思うし。
いずれにしろ今までの辛かったことを決して表には出さず、競馬で結果が出るようにと、馬も周りの人たちも、頑張っていたのだ。
田端牧場さんの馬が多いということは、それだけで台風の被害を乗り越えてきた馬が多かったとうことだし。そうじゃなくてもみんな、いろんな苦労を背負って競走馬になったはずなんだよね…。

しかも、以前にも火事を起こしたことがあるのね…。危機管理とかいう前に、悔しさや悲しさを思うと…。

報道に関しては、これとかこれとか、ちょっと気になる記述があった。報知、競馬欄はそんなことなかったのになぁ…

一般的には競馬や競走馬が、社会でこのように見られているんだということがわかってしまう。私たちがどんなに馬たちを生き物と扱っても、まだこのようにしか見られていない…
もっと、競馬の中のいのちや、暖かさが広まってくれるといいのだけど。
フサイチのオーナーがテレビに出ても、報道されるのはお金なのかな?
ディープが活躍しても、いくら稼いでいるかが話題になっちゃうのかな?
凱旋門賞の賞金がいくらで、なんで挑戦するかがじわじわと広まっていけば少しずつ、変わっていくのかな。

あれこれニュースを読む前に、現実を目の前にした周りのひとたちの言葉が一番胸にくるのです。
船橋の森泰斗騎手のブログです。
Horseloverさんのブログに掲載されていた、スーパーハリケーンとパークヒカリの写真です
高橋華代子さんの日記にも。
私は最初こちらの写真を先に見ていて、かわい~と思っていたのですが。「平和なひととき」という題名が気になっていたところ、こちらの写真は火事の前に撮られたものだそうで、火事のあとにこの木は黒く燃えていたと。
そして、ダーレージャパンが寄付をされたそうです。
今週は船橋の牝馬三冠馬チャームアスリープが紫苑Sに出走しますね。

亡くなられた9頭の馬のご冥福と、被害に遭われた方々が早く元通りの生活を送ることができるようお祈りいたします。

~追記~
こちらは「つぶ串ひとつ」に載せようかとちょっと悩んでいたのですが、両方載せることにしました。ですます調で(^_^;)
ということで同じ文じゃん!とか突っ込まないでください(^_^;)

2006年9月 5日 (火)

山口騎手2400勝の日。

今週は1日1日長かったので、ひにち毎にわけます。
3Rはヴィーナスヒミコとローレル仔フウバイカの登場。フウバイカは1番人気!でも最後の直線差されて負けちゃった(T_T)
6Rはスプレンダアスルガ山口騎手。外から馬が来ても抜かさせないのなんなんだろう!すごい!
このあとに山口騎手の2400勝表彰式をやるみたい。7R後のジョッキーシートも山口騎手かな?と思ったら斉藤騎手だったのね!確かに2人とも乗っていなかったからあるかなーと思っていたのだ。うーっ行きたかったなー。やはり火曜日楽しそうだなぁ。
表彰式がはじまった。小枝さんの解説…宇都宮競馬が廃止となり、単身赴任で自分で健康管理をしながらの2400勝、と。あまりにレースがすごすぎて、家族を宇都宮に置いて一人で頑張っている…そのことを忘れてしまう。改めて尊敬する騎手だ。それだけに早く2500勝して、南関東でレースに乗れるチャンスが来ればなぁ…と思う。
11Rはあいべつきのこの里フェスティバル特別!最近レース名が気になる…勝つとそれもらえるのかな~と(^o^)
グリンタがぐりぐり◎だったけれど途中で下がっていってしまった…心配(T_T)
勝ったのはスマイルホリデー山口騎手!表彰の後にやるぅ~。きのこゲット!今日は3勝だし。リーディングも五十嵐騎手に並びそうな勢いだなぁ…。

2006年9月 3日 (日)

9月3日・後半

そして9Rの札幌日経OPのパドック。久しぶりのバルクとはいえ、五十嵐騎手ではないのにはかなり落ち込んでしまう。
いつでもそうだったのだけど。しかも今回は怪我だとは…スタートの時に隣の馬に蹴られてしまったらしい。
ものすごい人だぁ!札幌記念より、前のレースからの居残り組?が多い(^o^)
多分、ニュースで見た、バルクファンの体の不自由な子も来ていたと思う。彼の姿だけで、バルクがここで走る意味があった気がする。
売り上げのことを考えると道営で走れば…なんて思ってしまう。でもここで走る意味を、バルクのためにも理解していかなくちゃ…

馬が出てきた!ホウザングラマーかわいいー!!
そういや私クイーンS見ていないんだものな。馬なり1ハロン劇場の、369R「最強の○勝馬」に登場していたときのイメージが先に頭にあるから…(笑)
7歳牝馬、こんなにかわいかったとは(^o^)
大井のウエノマルクン。引いている方はTCKのヘルメットをかぶり、正装してきている。ようこそ札幌へ!
20060903220

ブリットレーンも頑張ってほしいし、ルーベンスメモリーも…
そしてバルク。レースは北海優駿しか見ていないから、昼のパドックでバルクを見るのは初めて。ダービーの公開調教でもパドックを回ってくれたけど、やはりそれとは表情が違うしなぁ。
ものすごい気合乗り。目つき。バルク、すごい!
20060903196
こんなにオーラのあるというか…雰囲気のある馬だとは思わなかった。シンガポールも宝塚も、かなり負担になっていたはずなのに、どうして今日という日にきちんと体を作ってこれるんだ!?すごい!!バルクも周りの人もすごい!!
バルクを展示じゃなくて、走っている姿を北海道で見れることが、こんなに素晴らしいことだったとは…
すごいよ、バルク!
幸四郎騎手頼むよ!!バルクもこの大きい人重いな~とか思っているのかな(^_^;) 騎手が変わって視覚的によかったのか!?

本馬場入場。かわいいホウザングラマー。
20060903244
がんばれブリット!
20060903251

どきどきしながらゴール前でレースを見ていた。特別のファンファーレで手拍子をしようとしている人がいる。
1周目のスタンドでものすごい拍手!バルクは本当に、北海道の馬なんだ…。
2コーナー過ぎからバルクが先頭に立つ。気持ちよさそうにバルクが走る。走っていく。
粘れ、バルク!!最後の直線、今年聞いたことのないような歓声が挙がる。バルク!!
20060903267
ああ、無理かぁ…。トウショウナイトが先頭でゴールイン。おおっブリット!!でもバルクはブリットを抜かさせない。さすがだな…
トウショウナイトおめでとう。バルクにブリット、頑張った!!

うーん、しかし幸四郎騎手のソツない騎乗に複雑な気持ちになってしまう。
北海道でバルクに乗ること、五十嵐騎手とのコンビが望まれていることをも感じながらそんなものすごいプレッシャーの中の好騎乗。うーっ、さすがプロだよなぁ。中央競馬のトップジョッキーというのはさすがなのだ。
五十嵐騎手がそれを一番感じているはず…。うう、また五十嵐騎手での勝利を見たいよ!!

それからは10Rでアルフィエーレ、12Rでフェアリーアィアラの応援。

ゴール板にアイブラブが揃いました\(^o^)/
20060903304

9月3日・前半

今日は楽しみなレースがいっぱい!内田博幸騎手も来るし。
しかし相変わらず暑いなぁ。湿気がない分日差しが痛いのだ。

3Rはニットウナデシコの登場!岩田騎手だしがんばれナデ~。ロイバーベナールも応援。
パドックでずうっとナデシコ見ていたら内田騎手見忘れた(^_^;) 大井で何度か見ているけど札幌でとなると珍しくてとても見たくなる…
ナデシコ5着。ロイバーは惜しい4着!
20060903060

しかし雲が怪しい…
ここだけ雨が降ってますよ!という空。
200609031140
競馬場には雨は降らなかったけれど、市内では大粒の雨やひょうが降っていたらしい(^_^;)

4Rの新馬戦の血統を見ていると…
きゃー!!シルクダイアリーの仔がデビューしている!!その名もカレンナサクラ。最近は競馬場来てから出る馬チェックしているからこんなことが…(^_^;)
ダイアリーに逢いに行ったときから、このライアンの仔は期待されていたんだよなぁ。
20060903092_1

20060903126

トキノウンはDr.コパさんの馬なのね。今年はコパノ…はつけていないのかな。
ジョンコ登場。さすが?カメラ目線!ダンスアワルツと同じグランド牧場出身。本家?ジョンコみたいに長く愛される馬になってね!
20060903081

今度こそ内田騎手見ないと~と思ったらパドック来ないし。
勝ったのは五十嵐冬樹騎手マジックボンバー!よかったよ~~。五十嵐騎手。最近あまりいい結果を出していないから心配なのだ。バルクもこの調子で!!
20060903129

5Rは内田騎手が3コーナーすぎからまくっていった。おおっ山口竜一みたいだ(?)!かっこいい!!
それについていったのが岩田!!きゃーさすが!最後はこの2頭の追い比べ。その外から武幸四郎騎手のプロヴァンスが差してしまったけれど面白かった!!これがいいんだよなぁー(^o^)

6Rはモエレスリーストンの応援。うわーっ五十嵐さん落馬しちゃった(T_T)
でもスタートだったから大丈夫かな…うん、大丈夫大丈夫…バルクに乗れないなんてそんなことあるはずがない。
スリーストンは馬群についていくことなく、マイペースでゆっくりとゴールインしていた(^_^;)

うわ、五十嵐さん検査で7R乗り代わり!?
検査検査。大事をとって、バルクに備えてよ…。

今日もまたまた札幌焼を食べる。いやーこれは名物になるわ。
焼きそばだと思っていたのは味噌ラーメンだったのね。それにジンギスカン、北海道の卵と野菜。
ついに、札幌競馬場にも札幌らしいオススメの食べ物が出来たぞー!!

といいつつ、たこ串の写真。
20060903156

食べ終わってウイナの方に歩いていくと、7Rの騎手のサイン会。誰だろうと見ると内田騎手だったのね。あーそれは見たかった!
そして五十嵐騎手の全レース乗り代わりのアナウンスが流れ、スタンドがざわつく。ああ、ショックだ…。
でも、騎乗云々じゃなくて怪我での乗り代わりだとは、五十嵐騎手も悔しいだろうなぁ(T_T)
あぅ~~。バルクの無事を祈って馬頭観音に行ったけど、五十嵐騎手も祈るべきだったんだ(T_T)
あーー。札幌競馬場での騎乗なのに…。

2006年9月 2日 (土)

9月2日後半。

それからは今週売られているというコスモバルクグッズを探しに行く。実は1Rの時に行ったけど見つけられなかったので、まだ物が来ていないのかな~と思ってリベンジ。
2階の売店にあるようだけど…全く売られている気配がないし、まさかまだ…?
もう1軒パドック横の売店でも売っているらしい。仮設テントなのかな?売店なんてないよー。
インフォメーションに確認してみる。「売り切れたという報告もないので出ているはずです…」とのこと。うーん…。
友人がまさかねぇ、とパドック隣のビールやおつまみを売っている売店をチェック。
20060902219
おおっポスターが!!
うーっここだったのか!じゃあ2階もビールを売っている売店なのもしれないなぁ。道営開催でも店を出しているところなんだろうなぁ。
もっと大きく売ればいいのに…ちょっと寂しいな。

お腹がすいたのでほたて食べました(^o^)
20060902218

7Rは久しぶりのサクラルーチェ!22ヶ月ぶりだったんだ…。
今日はサクラの馬に坂下騎手が3鞍も乗っている。ブンブンブンも登場。
クラスが上だから、復調していれば力が違う!とルーチェを買ったけど…最後方でゴールイン…。帰りもゆっくりと、歩いて帰ってきた。
まさか怪我をしていたなんて…。またこれから何度も、2年前のように、逢えると思っていたのに。お疲れ様、ルーチェ。

9Rはのんびりと1800のスタートで輪乗りを見ていたのだけど、かわいい馬がいっぱい!マイネルジェムは相変わらずかわいいし。
フェラーリファイブもお母さんシャイニンレーサーっぽいし、みんなかわいい~
と思っていたらジェム勝った(^^)
って、すごい馬券じゃん!!!単勝14,120円って…今日はマイネルの馬たちが穴を開けるなぁ。
10Rはまた道営馬の応援。ヤマノジャスティスにカネマサパッションガンバレ~ロッチラヴウインクの仔スマートフレンズもいるし。

最終。チョウカイサンデーってチョウカイキャロルに似てるのね。
スティルインラブの弟ボビンかわいい!!板倉元騎手が引いていた。
トップオブサンデー頑張れ!騎手はアンカツなのね…?横山典騎手は今週お休みなんだ。
モエレメジャールにローレルハッピー。うーっ応援する馬がいっぱいだ…
ホーリーミストはエルコンみたいな星だな~と思っていたらエルコンの仔だった。

応援馬の一頭、トップオブサンデーやった!!こっそり応援馬で馬券を買って夢見たんだけどな~。
20060902374

あとひとつ!なんで黄色があるんだろう、見にくいなぁ~と思っていたらこれ枠色なのね。
明日は桃色のアイブラブで全部埋まります。
20060902186

9月2日前半。 タガタメとホットペッパーと

今日はホットペッパー9月号についていた引き換え券でプレゼントをもらえる日。
毎年この時期の朝の混み具合に、来年こそは忘れない!と思っていたのだ。どうせ競馬場には行くんだからもらえるもんもらっておこうと…
今年初めて開門前に並ぶ(笑) 周りの人も入場券とホットペッパーの引換券一緒に持って構えているよ…
開門!周りが走っているので思わず私も流されて開門ダッシュ(笑) 自分おばさんだなぁ…
うわ~すごい列だ!後で聞いた話では、スタンドの中から正門で折り返すくらいまで列が連なっていたらしい。
整理券を先にもらい、無理矢理列を外れてスタンドでまったり。
去年はHGが来たからそのまま残っている人が多かったけど、今回は物だけもらって帰る人が多いかも…。難しいところだな~。
ターフィー袋にこれだけのものが入っていました!
200609021316

それからレープロをもらいに行く。きゃーっ今週の表紙はゴッドスピード!ここ最近の表紙、セレクトが渋いよなぁー。競馬を続けていると、どんどん馬の名前も思い出も薄れてしまって…。馬たちの大切な歴史、大事にしていきたいなーと思うのだけど。それだけに最近のレープロ嬉しいなぁ。
タケシバオーのレコードのことも…
ということで今週小倉2歳Sがあることを知る(-_-;)

はくぼだけに1Rまで時間がある。誘導馬に逢いにパドックへ行ってみたけれど、もう帰っちゃったみたい…。
その代わり、いっぱい幕が出ているのでそれを見る。道営騎手の幕が全員出ているよー!田部先生も!
幕をはったのはこちら、北海学園大学VIP!さん!お疲れ様~!!

今日の私のメインは2R(^o^)丿 出走が5頭なので2Rに移動した2歳500万下。
タガタメの登場。前も書いたけど、山口騎手のお手馬で一番期待しているタガタメ。ジョウショーリリーもヒビキウィンも頑張れ!
タガタメものすごいスタート!このまま押し切れ~~!がんばれ!キャー!!
おめでとう!!嬉しいーー\(^o^)/
20060902077
タガタメちゃんの写真はつぶ串の方にもあります。

今日のお昼はロングショットのカレー。風月の札幌焼ばっかり食べていたから今開催初めて食べるよ。相変わらず美味い辛さだ!!とぱくついていたら角川先生をはじめチームタガタメがぞろぞろとお店に入ってきた。祝勝会?(^o^)

4Rは新馬戦。メジロラモーヌの仔メジロラスタバンも登場。人気になっているブランニューデイズもマコトスパルビエロも芦毛なんだよなぁ~。アドマイヤコジーン産駒の活躍もあるけど、芦毛活躍率高い!
ミッキーラブは勝負服に合わせた白字に赤い星のメンコがかわいい(^o^)トウショウアイの仔なのね!!トウショウアイもすっごくキレイでかわいかったよなぁ(^^)
騎乗命令でヒラボクロイヤルが大きくひひ~ん。さっきもぶほほ~とか鳴いていたんだよなぁ。
目の前で止まった馬はマイネルビジュー。栗毛ですっごくかわいい!
20060902146
と思っていたら勝った!ぎゃーなにこの馬券は。単勝5,670円…
20060902190
ここどこ?なんでこんなに人がいるの!?
20060902194
おめでとう!

5Rはグランドミューズの応援。ブフォーを見たり。

馬場との間にあるひまわりがすべて取り払われていてびっくり(^_^;) 重賞3つ終わって夏も終わりかぁ…。

« 2006年8月 | トップページ | 2006年10月 »

ばん馬のいる風景

プロフィール

  • ゆかです。北海道在住。いろんな馬に会うことが好き。 ばんえいは「ばん馬のいる風景」、ホッカイドウ競馬は「つぶ串ひとつ」というブログで書いてます。それ以外の馬ネタの行き先がここ。 TwitterとInstagramは@primoordine。地元紙記者、競馬ライター・カメラマン。小久保(斎藤)友香の名前で出ています

つぶ串ひとつ

Route235

無料ブログはココログ