やっと帯広へ
雪に願うことのDVDを見たら急激に帯広で競馬を見たくなった。ばんえい記念や引退馬表彰式、帯広でばんえいを見ることが多かったこともあって、やはり私のばんえい競馬の原点は帯広だな…と思う。
この日に決起集会を行う話があったから行く予定をたてていたのだけど、いろいろと話しあった結果今はやらないほうが得策という話になった。そのため単純に観戦へ。6日の札幌署名2日目の時に、民間企業の支援があったと帯広市長が会見したという話が流れたり、道新のすっぱ抜きもあったり、ばんえいの様々な動きの中、早く帯広に行って生で競馬を見たかった。ばんえいを楽しみたかった。
今回は北見にも一緒に行ったMさんと一緒。Mさんは日帰り。早速豚丼の話になる。私は駅の中にある「豚はげ」が好き。「名前ぱんちょう味○○」と言われていたことを思い出したのだけど、この○○という店名が出てこない!!どこだ~!!一番大事なところなのに(笑)新橋?いっぴん?
バス到着。入り口のイレネーとの再会に感動。帯広署名のバナーを思い出す。
入り口では調教師の方々がオニオンスープを配っていた。署名の後だから私の顔も覚えてくれている。「馬殺すな部屋行った?」
鳴海さんの闘争小屋ね(笑) 馬殺すな、と書いてあるから冗談でそのような呼び方をしているようだ。
「ばんえい記念にあこがれて」のエッセイの配布も頼まれたのでそれを持って行く。鳴海さんとお話をさせていただくと、私が以前「楓子のダイチ」のことを書いたブログを見てくださっていたとのこと(笑) 恥ずかしいなー。
FAXもたくさん届いていた。途中報道関係の方々が入ってきて、最近はテレビにいっぱい出ているから広告費にしたらすごいよねぇ、という話をしていた。