« スノーモービル | トップページ | カレンナサクラと頑張れ、それだけ »

2007年2月25日 (日)

アルビアンとノルディック

今日は久しぶりに札幌競馬場へ。5Rのアルビアンに間に合うように。
ぐりぐりの一番人気かと思ったら2番人気なのか…。1番人気のテラモミリオネも仕上がった感じ。余裕で勝つと思っていたけどちょっと不安に(^_^;) 500キロはいいとしても余裕残しっぽい。でも力が抜けているのよ!どきどき。
私はカバリエがいたということで、伊達オーナーと伊藤伸一厩舎の馬は応援し続けているけど、それが重なると相乗効果。っていうかそれがプリモの仔だもの!気性も良さそうだな。早く近くで顔見たいよー!
レースは逃げる形になった。4コーナーでも楽。ちょっと気合入れてそのまま先頭でゴールイン!すごいー!!!
強い~。これは楽しみだぁぁ!!ああうううっ嬉しいよ~~。行けないこともなかったか、でも大きいレースで行くわ!桜花賞はどうかな?行ってほしいけど、伊藤伸一先生のコメントを見ると考えていく感じ!とにかく順調にいってほしい!!
おめでとうアルビアン、そしてアメリカにいるプリモ!!

そうそう。今日は伊藤伸一厩舎3勝\(^o^)/ ちょうど競馬場に着いたときは本田騎手も勝っていた。
ローエングリンも勝つし!
昨日は家に帰ってからすぐに常石騎手の引退式を見た。騎手クラブ主催なのね。
その後、馬が脱走したということ、そして石山騎手が重体だということを知る。常石騎手が言っていた、生きるということばの重さを感じて考え込んでしまう…。


それからはノルディックを見に行ってきました。今日は複合があったので、朝大倉山でジャンプも…と思ったけど、競馬があったので午後からの白旗山(クロカンのコース)へ。ジャンプは機会があるだろうけど、なかなか白旗山なんて行けないからなぁ~。
私は全くクロスカントリーについては知らないので、着いてから説明を読んで確認。何がなんだか。でもそれが楽しい。初めての場所に来る人に何が重要なのか、いろいろ考える機会にも?
最初は女子のパシュート。2種類の走法をそれぞれ7.5kmずつ走ります。途中板を変えるのがF1みたい。ものすごいスピードで最初からかなり興奮。面白い!!
いろんな国の方がいて盛り上がっています。
20070225057
写真を撮る人もいっぱい。G1並?動くものを撮るという点では競馬と似たものを感じる。
20070225193
それからは複合団体戦。大倉山での結果が配られる。複合競技する人ってすごいよなぁ。トライアスロンやバイアスロン、近代五種とかできる人尊敬します。
4人で5キロのリレーです。日本の選手に声がかかります!
20070225122
フィンランドとドイツが激しい戦い!
20070225189
そしてフィンランドが優勝!!
20070225199
フィンランドのファンが笛を鳴らして喜んでいました。カメラを向けたら目線くれました(^o^)
20070225229

正直、クロカンって見てて面白いかな?と思ったけど実際行ってみると速くて面白い!すごい坂を登るんだよなぁ~。アルペンスキーしかしたことがない私は、スキーは下にすべるものだなんて思っているから坂をあのスピードで登るのが信じられない…どこにどんな筋肉がついているんだ!?「アルペンよりは板も軽いし…」と言われたけど、いやーすごい!しかもこの人たちジャンプもするんだし…

ノルッキー。コケそうになっていました。下はいつも雪だから気をつけて!
20070225223

« スノーモービル | トップページ | カレンナサクラと頑張れ、それだけ »

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: アルビアンとノルディック:

« スノーモービル | トップページ | カレンナサクラと頑張れ、それだけ »

ばん馬のいる風景

プロフィール

  • ゆかです。北海道在住。いろんな馬に会うことが好き。 ばんえいは「ばん馬のいる風景」、ホッカイドウ競馬は「つぶ串ひとつ」というブログで書いてます。それ以外の馬ネタの行き先がここ。 TwitterとInstagramは@primoordine。地元紙記者、競馬ライター・カメラマン。小久保(斎藤)友香の名前で出ています

つぶ串ひとつ

Route235

無料ブログはココログ