« 2007年7月 | トップページ | 2007年9月 »

2007年8月25日 (土)

出走取消 あり

今日は新馬戦のアドマイヤトパーズに間に合うように。
馬券を買いに行くと「出走取消 あり」と書かれている(^_^;) いっぱいいて書ききらないのね…

5Rはモットヒカリヲの仔、ギンギラギンの登場。

室蘭焼鳥の煙がもくもくしているところにistが展示されていてかわいそう(^_^;)
2007082512471
私も早速購入。からしをつけて食べるのね!
200708251402
200708251407
日曜は混み混みだったとの話。

イベント情報の書かれている柱を見に行くと、先週のところに大きな紙が貼られている…。
「 馬 インフルエンザのため…」の「馬」がシールになっていたのでその下を見ると(^_^;)、「競馬場インフルエンザ」となっていた。これじゃ誤解されちゃうものねー。人は大丈夫よーということで。
2007082513581
市川由衣は来れそう!すごい。19日のところがそのまま9月2日とひにちを変えている。スライド成功!
ハーツクライはさすがに無理っぽいな…。
200708251358

今日の私的メイン?は8Rニットウサラン。サランが札幌で走るとは嬉しい!
今までのレースも荒れている。平穏に過ぎてほしいのに…。
サランも思い通りに調教できたわけではなかったらしいし。
ごたごたすることはいっぱいある。そのことに慣れて対応する場合のバランスだなぁとかいろいろ考える。
サランもこのような中、頑張った!

それから洗車しよう~と、スタンドに行こうと思ったけどケチって洗車場へ。ちょっとホースが壊れているっぽいな…とは思っていたのだけどそこしか空いていないのでそこに入る。無事洗えたじゃん~と、ほっとしてバックして車を出すとホースがバンパーに引っかかってすごい音が(゜o゜;;;)
わーん、最近ケチるといいことがないよ…。
ディーラーに行って、焼鳥まみれのistの話などをする。

2007年8月24日 (金)

待っていればそのうち

日々書かないと忘れそうとか思いながら書けなかったので、なんかもう忘れました(^_^;) 早く元に戻るのを待つだけ。自分の方が鼻水出てきたり。とりあえずちょこっと更新。

浦河乗馬公園のポニーとか、江別の大学の乗馬とか、なんで感染したのかがわからなくて心配。馬術大会とかも影響を受けているのだろうし。十勝のセリもだし。報道されるのは競馬ばかりだけど、競馬以外の馬に関わることがたくさん影響を受けているのが問題なのではと。と思っていたらオーストラリアの種牡馬までも。
JRAも自分たちが社会に寄与していることを言えばいいのになぁーといつも思ったり。やめるかきちんと説明するか。開催中止で売り上げがパーとか言われるけど、飛行機1機もかなりすごいしなぁとニュースを見ながら。そんなこと考えていたらもっといろいろ…農作物や牛・羊に何があったかとか。いろいろ考えてしまう。
こんな中、応援していた子が2頭、セリで売れたのが嬉しかった。ホッカイドウ競馬の対応の一連の流れが素晴らしかったのも嬉しいし。外厩というリスクが防疫体制の向上につながって功を奏したのかな?と想像。

明日からは道営馬が遠征できない中央競馬。楽しさが9割減。
開催は行われるけど、今後の地方馬の交流競走についての記述を見つけられない。悲しい。というか被害者意識なんだろうけど正直むかーっと。

2007年8月21日 (火)

十勝

帯広で会議があるので早めに行ってドライブしてきました。
帯広で会議といったら「インフルエンザのことで?」といった母。私は誰だ。

まずは上士幌の「あんだらや」に行きたかったので、今回は北十勝を攻めることに。
入るとココナッツの甘い香りが漂う。良い店な予感。
私の好きなものがそろった茄子とトマトのカレーはなくて残念。夏野菜のカレーに。
2007082114571
自家菜園の野菜とのこと。健康野菜なお店大好き。ポイント倍。あーー美味い、噂に聞いていた通りです。
土日に来てスイーツを食べたいところ。絶対美味しいはずだ。

それからいろいろと迷って、糠平湖のタウシュベツ橋梁を見に行くことに。
「この先層雲峡」とか見ると北海道はつながっているんだなぁ~とか思う。
行き過ぎたかな?と思っていた頃に看板が。「この先4km」って。以外と遠いし…久しぶりのダート。なまら熊出そうな道。警笛鳴らせの標示に怖くていっぱいならしてしまう(>_<)
でも結構車がいたので多分熊はいないだろうな(>_<)
思ったよりすごかった!!感動した。写真はばん馬の方に載せます…
これはすごいよーーー。観光客も多かった。

糠平の知り合いのところに寄ったりしていると時間が…会議ぴったりに帯広につく。危ない危ない…
然別湖やナイタイ高原も行きたかったけど時間なし。ナイタイは次の日に市販の牛乳混ぜて出してたってニュースが流れたのでちょっと後悔(?)

2007年8月18日 (土)

落ち着いて…

↓なんか昨日の私冷たいかも…
JRAだって、自分のためだけにやってるわけじゃないし、農水省のこととかいろんなものに寄与しているわけだから簡単に中止には出来ないよなぁ…。
中央と地方、牧場との交流が日々こんなにあるんだな…と。
月曜からのセリも心配。インフルエンザのこともあるし、人が少なそうだし。
広がらずに、今かかっている馬たちが早く元気になって落ち着いてほしい、それだけ。
やはり暑かったからなのかな…(>_<)

リッキーが帯広に帰れるかが心配。

2007年8月17日 (金)

不思議な感覚

あまりに動きが早いので、先に今の気持ち?を頑張って更新してみます。

その日がBGCだったということで、私の中ではインフルエンザのことは道営中心に動いていた…のだと思う。
さすがにつぶ串やばん馬の方には正直に書けない気持ちがあるので、こちらに書いてみたり。
ギルガメは中央馬がいてもいいレースをしていたんじゃないかと思う…タイムがタイムだけど、流れもあるし。
中央馬がいなかったから…と言われてしまうのが悔しい。私の中では中央馬がいてもBGC馬。一番嬉しい、という斉藤騎手のコメントに救われている。
売り上げが6割減というのには驚いた。土日は道営馬が中央参戦できないし…正直ちょっと怒っていた。
昨日のことだけど、JRAが開催を行うというのを聞いて驚いた。ここ最近の企業の流れというのは、疑わしいときはストップさせるものではないだろうか…馬だし競馬だし、違うところもあるのかもしれないけれど…
中止が決定になって少し安心。
サムソンとか、旭川入厩馬とか、少しずついろんなことがわかってきて…
どうなっちゃうんだろう、とわけがわからない。
競馬に関わっている人たちが今みんな、混乱して最悪な日々を過ごしているのだろう。

また追記するかも。

今ニュースステーション見ていたら、風月の社長が出てきてびっくりした。札幌か!

2007年8月13日 (月)

かなり前の話

小倉記念サンエムジャスパーとか。テイエムオオアラシが相変わらずかっこいいこと。

ライアンに乗っている横山典弘騎手いいなぁ。
ウォーエンブレム産駒全部勝ちあがったのか!それはすごい。

金沢競馬にヒデキっていうのになんか感激。特に好きっていうのでもないんですが。

と、ここらへんまで箇条書きでまとめたままアップし忘れていたので、一旦表に出します(^_^;)

2007年8月12日 (日)

8/11・12の競馬

土日の競馬について箇条書き。あとで写真載せます。(前向きに検討) →載せましたよ!

・ゴール板が変わっていた。埒がとうきび。友人にメールをしたところ、日を追う毎に食べられるのかと。
ダートはメロンでした。
200708111437
昔のゴール板が赤い車の横に置かれていた(逆か?)
20070811145101
・風月のカキ氷(苺)が良い。
200708111319
・ターフィーショップがなかった。
・土曜は13R開催。ゲートで立ち上がり、うなだれる厩務員さん…
はくぼだけに、見ていたら警備員に帰れと言われる。
・土曜は昼でも1000円駐車場(競馬場に一番近いところ)に空きがあって驚いた。
日曜は2時とかに着いてさすがに満車。500円のところで並んでいたら「近くにあります」と女性に言われてついていく。初めて私設駐車場?に停めた。
・新潟でコイタロウデビュー。土曜最終ティムガッドが勝って嬉しい。日曜は道営馬惜しい。
200708111712
・トノノオナリー
忘れていたこと
・限定ガラナ購入
2007081117081
このコアップガラナというのはかなり炭酸がきついというか、よく爆発(?)するのだけど、それを忘れて、競馬場から車までの間ガラナを振り振りしながら歩き、車の中で開けたら大変なことに。悔しかった。
・100周年ということで。この模様なんだ?とかなり考えた。北海道かい!気づくまで時間かかってなんか悔しい。
200708111440

そんな感じです。

« 2007年7月 | トップページ | 2007年9月 »

ばん馬のいる風景

プロフィール

  • ゆかです。北海道在住。いろんな馬に会うことが好き。 ばんえいは「ばん馬のいる風景」、ホッカイドウ競馬は「つぶ串ひとつ」というブログで書いてます。それ以外の馬ネタの行き先がここ。 TwitterとInstagramは@primoordine。地元紙記者、競馬ライター・カメラマン。小久保(斎藤)友香の名前で出ています

つぶ串ひとつ

Route235

無料ブログはココログ