« 2007年8月 | トップページ | 2007年10月 »

2007年9月30日 (日)

9月の書きそびれたことを。

22日はニットウエジョンの応援をしてからお墓参り→帯広へ。
馬耕まつりでやんややんや。いいイベントだ。このような馬文化継承、私の出来る限り協力していきたい。
行きは知り合いの車に便乗させてもらったので帰りは初めてバス。ポテトライナー。後ろの席なのに映画に見入ってしまった。JR好きな私だけど、バスも悪くないかも。

29日は内藤律子さんの写真展へ。秋の雰囲気。新作がいっぱい!精力的に活動されているんだな。前のオグリの写真展も、ファンとの触れ合いが素敵だった。
矢野直美さんの写真展も。画用紙に写真を映した、一風変わった写真だった。

30日はニットウサランの応援をしてからAibaでバルクのオーロCの応援。岩手の人たちの応援の気持ちがとても嬉しい。

2007年9月14日 (金)

観光どころじゃないし

ばん馬の方でも紹介したけど、あまりにすごいので。

ドバイ>馬が走って動かす観光バスが登場

馬車じゃないし。いや、なんというか驚きすぎて。
観光地進みながらずっと馬見ていそうだ。見れないのか?

2007年9月 8日 (土)

9月8日。

今日は6Rのニットウサランの応援。レース前に着く。カレーの香りが(^_^)
高田の火の玉スープカレー食べたい~。らっきょとコラボ。間に合うかな~。
ちょっと心配なので先にカレーを買おうと屋台村へ…と思ったら、屋台にあるんじゃないのね。パドックの横にある建物がそうだったのか…
しかも、ちょうど私の前で限定50食が終了(T_T)(T_T)(T_T) 係の方が前のお姉さんに「あと一人なんですけど、どうしますか?」って。そりゃ食べるっていうわな。
うっうっ…最初にここに来ていれば…(T_T)
200709081259

レースはサランが4コーナーで飛んでいる?のが見えた。不利?それでも直線、馬ごみの中を自慢の末脚で追い込んでくる!きゃーサラン!
2着…。審議放送が流れる。うっやはりサランが不利を受けていた…
それでも、あんな大きい不利があってもひるまずに頑張って走ったサラン、偉い!!

7Rはペプチドジャスミンの応援。栗毛で額の星の形がかわいいと思っていたポートラヴが勝った。

それからは、結局限定ではないスープカレーを食べることに。ソーセージとキャベツの黒酢カレー。らっきょの店長が中にいて驚いた。
らっきょはかなり昔に行って以来だけど、美味しいけど好きなタイプではないという評価。こちらも美味しいしソーセージも3本入っていたのだけど、辛さ指定できないんだろうか。自分にとっては辛くなかったので物足りない。でも火の玉カレーは辛いのかも。絶対明日食べるぞ。
200709081304

ためていることがあるので帰ろうかとも思ったけど、取消の続いたアトスを応援したいので最終まで待つことに。
晴れて良かったけど暑い!暑いよ~。でもたまに吹く風が気持ちいい!

ふるさと案内所がPRコーナーに出張中。馬事通信やJBBA NEWSをもらえたので嬉しい。坂口さんの写真展もかわいい。ドーベル~
種牡馬の写真もプレゼントしているとのことで何枚か貼られていた。意外と?ディープとが残っていて、トップガンやデュランダルが早くなくなったとか。オグリもない。
誰が残るかかけようかと~と言っていた方がいてちょっと笑えた。
馬産地関係についてはかなり疎くなってしまった。胆振は無料牧場地図や生産馬名簿と出していてすごい。
200709081443

道営馬のいないコスモス賞…
20070908155702
勝ったのはヤマカツスズランの仔、ヤマカツオーキッド。逃げ馬なのね。池添騎手だし。
20070908144102

アトスかわいい。頑張りました。
20070908160702

くぼくんがいっぱい!かわいい。
2007090816112

2007年9月 6日 (木)

土日

札幌競馬に行っても道営馬がいない。
牧場にはインフルエンザで行けない。
体を休めるいい機会なんだけど、せっかくの夏だし。
それ以前に台風が来てるし。土日に台風来すぎじゃないの?
こうやって夏が終わっていくのか。

2007年9月 2日 (日)

札幌記念。

落ち着いて体調もよくなったので競馬場へ。
昨日岩田が騎乗停止になってしまったし。うう、なんだか…
また箇条書き。

・ターフィーショップが出ていた!嬉しいー。でも函館の方が揃っていた感じだなぁ。
札幌限定グッズが。マークシート入れがあったので購入。知らないうちになくなっていくんだよなぁ…。ゴール板が昔のデザイン。
・馬券を買うと10Rのアトスが取消になっていた。がっくり。サンシャイン牧場的には新潟2歳Sでシャランジュが2着に!
・市川由衣かわいい。感じもいい。
・内馬場で写真を撮る。テントがぱっと見30くらいはあっただろうか。いつの間に常識化していたんだ。内馬場の特権。親が競馬に必死なのかわからないが、ヒマそうな子どもにつかまる。
20070902125801
200709021244
・プレゼントの応募が5000円以上になった。これは応募できないわ…。夏競馬のスタンプを集めてのターフィートースターには応募。ここ最近ではかなり欲しい。
・ロングショットのカレーはやはり美味い。大盛でも食べれそうだ。屋台村のソフトクリームも美味。しあわせ。
・札幌記念は全くだ。モノポールが…。パドックで久しぶりに見たモノポール。私がそれなりに、競馬をちゃんと見ていた時期の馬だから休養を経ての8歳での復活が嬉しかった。パドックでの存在が私を安心させてくれた。ゴール前痛がるモノポールの姿が悲しくて悲しくてたまらなかった。レース中の故障に涙を流したのはいつ以来だろう?
・10Rはフラワータテヤマの仔、シャトルタテヤマの勝利!タテヤマ1R遅い!
・11Rクサタロウかわいい。額にハート。
・12Rウエスタンローレルの応援。勝負服が黄。町田か。
結局岩田のウイナを見れなかった。見たかったのに…今まで飽きるほどウイナに来ていたけど。
思い出したこと
・新潟10Rカゼノコウテイ勝利。
・札幌記念が終わってから隣の若者が「がんばろう新潟。」「がんばろう新潟。」と合言葉のごとく。
おお、そういう使い方が…。結果そういうことになるということで。
・帰りに馬主用駐車場から出て行く車を見て前のおやじが「競馬してなかったら俺もこのくらいの車買えたのにな」

« 2007年8月 | トップページ | 2007年10月 »

ばん馬のいる風景

プロフィール

  • ゆかです。北海道在住。いろんな馬に会うことが好き。 ばんえいは「ばん馬のいる風景」、ホッカイドウ競馬は「つぶ串ひとつ」というブログで書いてます。それ以外の馬ネタの行き先がここ。 TwitterとInstagramは@primoordine。地元紙記者、競馬ライター・カメラマン。小久保(斎藤)友香の名前で出ています

つぶ串ひとつ

Route235

無料ブログはココログ