札幌の高校と野球
藻岩高校野球部のマネージャーが、硬式野球をするということで筑波大学に進学するのね。
札藻岩・山崎マネが筑波大で選手目指す
ただ野球が好きで、グランドにいるだけで楽しかった私からすると、実力があって、マネージャー(登録だけで練習などはしていたんだろうけど)というのは本当に尊敬しちゃうなぁ。
新聞を読むと、筑波大学の監督川村さんは、札幌開成高校が甲子園に行った時のキャプテンだ。
札幌南高校の寺田投手が楽天に一位指名された。すごく嬉しいしいろんな感動があったけど、球団挨拶の時に現れたスカウトが、札幌第一高校からヤクルトに入った高梨利洋さんだったことに驚いた。
というか高梨君は同期にあたる。中3の時に全国大会に行ったのは高梨君のいた中学校だったし、甲子園に行くとしたら第一かな、と思っていた(結局北照。準優勝は札幌南)。私らの代で、北海道のトップのピッチャーは高梨君か足寄の三井浩二(現西武)。三井君はこの年のドラフトで「まだ力がないから社会人で力をつけてから」とダイエーの4位指名を断っていた。(4位以下なら行かないと言っていたかも) これは単に、もう野球はしないという意思表示だと思っていたから、その通り社会人からプロに進んで現在結果を残しているからすごい。この時から今までも、ずうっと尊敬している。
と、話がそれてしまいましたが北海道の野球人、すごいなぁと。