« 2007年12月 | トップページ | 2008年2月 »

2008年1月22日 (火)

雪山

札幌は雪が降り続いている。
普段は片側2車線の道路も1.8車線くらいになり、両端には積み上げられた雪で高い山が出来ている。
そんな中、左車線を走っていると、左側の雪山の間から車が出てきた。危ない!
思わず右側に車を寄せてしまった。ああ、危ない…こういう時はまずスピードを落とさなくては。右側に車がいなさそうだなぁ、と漠然と意識はしていたのだが、車がいてぶつけてしまったら責任は私にある。雪山から出てきた車が悪いのではない。左側の雪山から車が出てくる、ということを今時期は想定して走らなくてはいけないのだ。

ということで、秋天回顧でした(?)。
(もちろん馬と車は違うけど。なんとなくと思ったよということで。)

2008年1月10日 (木)

いろいろと、ディープや月本さんやワカオライデンや浅森坂。

箇条書き?いろいろあったことを書き綴ります。

浅森坂が出てるってことて久しぶりにPATi PATiを立ち読み。 PATi PATi見たのなんて中学生以来じゃないか??ってそうでもないかな?見てみたらライターの方が私と同姓同名でびっくり!!同姓同名っていそうでいないのだ。かなり嬉しい。それだけですが。
浅森坂はこちらです。が、こちらのパロディということをはじめて知りました。いろいろ遊んでいるのね。
ファーストアルバム「浅森坂」


月本裕さんの訃報を聞き驚く。月本さんといえば「挑戦―サクラローレル物語」の著者。
ローレルほど美しくドラマティックや馬はいないと思っている。そのローレルが1冊の本になったことは心から嬉しかった。もっと本が出ていい馬だなんて思っていたけれど。
47歳だったとは。様々なジャンルを書かれていたイメージがある。レーシングポスト見てみたかった。
心からご冥福をお祈りいたします。

いやー年度代表馬とかいろいろ発表になって何がショックってダイワスカーレットの父がタキオンだったって今知った自分。もちろん母名はわかりますが。父父SSは覚える気がないのだと自覚。サンデー系の馬。ってひとくくりにしちゃってるんだ。父内国産馬に投票入った馬でウオッカとメイショウトウコンしか父名が出て来ないとは。今年はきちんと父父SSの馬の父を覚えることにします。


NARのワカオライデンの受賞、おめでとう。地方1勝のうちの一つはカバリエです。高崎で。懐かしいな。カバリエの中央の関係者の方が単勝1万買ったら10倍が3倍になったんだったかな。


ディープの初仔の牧場の受け答えいいなぁ。
デイリースポーツ スポニチ←いやしかしやったぜベイビーですか。
「美人じゃない」って書かれてるけど「めんこくね」とか言ったんだろうか。そんな風に照れながらも自慢の息子、娘たちを見守っているのだろう。ディープの仔を特別視しているのは周りだけであって、たくさんの大事な馬たちの存在が伝わってくる。普通に牝馬でがっかりしてるし。
それにしてももっと早く産まれていそうな感じが。取材OKなのは最初がこことかいうんじゃなく?


ローソン行ったらジョージアに武豊ストラップが。スズカほしいと思って探したらない!!最初のローソン偏りすぎ。ない馬ばかりだった…。
2件目で1件目にないのが手前に並んでいたので買う。缶コーヒーは牧場のお土産にするからいくつ買ってもいいやと思って出たら全種類揃えて買ってたけど、正直フィギュア余って邪魔なのでもうやめました。といいつつ6本買っちゃったけど。でも「武豊の馬じゃない!」って馬が多いような。スーパークリークとか入れればいいのに。


土曜中山3Rでいよいよ「奇跡の試走」テスタンミラクルがデビュー!

2008年1月 7日 (月)

今年は。

今年のBTCの助成対象馬が更新になっていた。今年からの助成馬、地方の重賞名を見ると嬉しくなる。ブライアンズロマンもそうだし。
メイショウムネノリ!!野馬追の馬なのかな。嬉しいー。また福島で会いたい馬が増えた。野馬追行きたいなぁ。
そうそう、マキバスナイパーも対象になるってことなのよね。
ツルマルツヨシは誘導馬を引退するのね。
みんな、今年も幸せに。

一覧を見ていると、みんなの幸せな姿を見に行きたいけど…なかなか難しいなぁ(>_<)
どう優先順位をつければ?

2008年1月 6日 (日)

あけましておめでとうございます

今年もよろしくお願いいたします。
今年も変わらず、競馬を楽しんで行きたいと思います。馬や馬に関わる人たちへのリスペクト。そのことを忘れずに見ていく、そうありたいということを去年思いました。そのようにマイペースで行きます。

ばんえい競馬の写真を主に載せている ばん馬のいる風景

ホッカイドウ競馬対策室のブログ つぶ串ひとつ

この2つは北海道にある2つの競馬を応援するべく、頑張って更新していきますのでよろしくです。

ここは気が向いたら書きます(笑) でも今までの書きそびれまとめました。
9月の書きそびれ
10月の書きそびれ
11月の書きそびれ
12月上旬のこと
野馬追の馬が来た時の追記

年末の競馬は横義さんが大障害を勝って嬉しかったですー。
ドリームパスポートが高田で嬉しかったですー。中央競馬についてはこの程度のレベル。
基本くらいは追いついていくよ。ディープとウオッカのコースター嬉しかったし!!

2008年1月 2日 (水)

川崎競馬に行ってきた・2

川崎の正月競馬!
200801021347

8Rのヒデボンバイエは「秋葉系」など面白いメンコをしていると「馬(競馬)好きさん歓迎!」で見ていたので私もチェック!おおっ秋葉系だ!\(^o^)/

きれいなフォームの騎手だなぁ…と見ると御神本騎手。戻ってきてくれてよかった。
誘導馬かわいい~。
200801021522
途中から獅子舞になってめちゃくちゃかわいい!!
200801021557
川崎は誘導馬に力を入れているとの情報。ブログもあるのね。

9Rからは山口騎手がいるので応援!
2008010215531
10Rゴールデンホース賞は単勝を買ってしまったキンタマーニと複勝を買ってしまったプレシャスジェフォの応援。やたらパドックでよく見える(笑)。でも結果は残念…
11Rサンライズチャレンジ。ブライトフェースの登場!! 他にも道営馬はオールの仔コンフィダント、そしてビービーダークライ。この3頭で決まりでしょう。ということで馬連BOX。どうもばんえいばかりやってると、三連複とかワイドの存在を忘れてしまう…。
200801021610

この間に帯広記念。3時20分発走だからターフビジョンで流れると思ったらそれは35分とのこと。えーっ生で見たいよ~。ということでkouさんと走り回る。オレンジ色のオッズパークの人を目印に(^_^;) ファンファーレが聞こえ、やっと発見!!
勝堤さんが第2障害を越えた!よーしっボブ成長したなぁ(;_;) 強い!2着は?? カネサブラック~~きゃー松田ーっ!細川止まれ~などと絶叫。2着争いは熱かった。カネサ2着でばんざーい。ばんえいは幸先いいぞ~。記念に買ったタケタカラニシキの複勝は払い戻しちゃった、ごめんねー。

川崎11R!ブライトフェースが逃げる。よーし強い!あーダークライ2着にきて~~。でもさすが、ブライトフェース!!強いっ。嬉しい~~っていうかなんで単勝こんなにつくんだよー。なんで単勝買ってないんだ(>_<) うーっ私のバカ~~。

そして最終!ずっと会いたかったスペースウーマンに会える!!
550キロ台のスペースウーマン。元伊藤伸一厩舎の気になっていた子。川崎で会えるとは\(^o^)/どんなに大きいのか…
前走は競走中止で心配していた。新聞を見るとスタート後落馬とのこと、とりあえずは安心。(NARデータベースだけじゃなくて、ちゃんとレース映像で確認すればよかったのね)。
ウーマン登場。おおっ全体的に大きいっ!でもバランスがよくって背も高くかっこいい子だった(^o^) レースは見れないけど頑張ってねー。
出口に向かうとばんえいの11Rが。がんばれカゲタカラヒメ~あー全然だめだ(>_<)
そのうち飛行機の時間が間に合うかちょっとドキドキしてくる。kouさん夫妻が京急の時間を調べてくれて、無事飛行機に乗り込むことができました(>_<) ありがとうございましたー!!

川崎競馬に行ってきた・1

今日は時間が許せば川崎競馬に行きたいと思っていた。特に家族での用事もなく?一人川崎へ。うまく行けば駅伝を見れるとのことだったけど、そんなに早く到着はできないしのんびりと。しかし川崎駅大きいなぁ!バス停どこだぁ!それに、高崎でもそうだったけど初売りに目が行ってしまう。荷物増やしちゃだめだめなので通過、通過!!
それらしき方向に向かうと、競馬場行きの無料バスはこちら、という案内看板をもったおじさんがいた。
川崎競馬の広告。かっこいいなぁ。
200801021143

200801021201
2008010212031
川崎到着~!南関東カレンダーもゲット!わーい、まずは焼きそば!と思ったらすごい並んでる。さすが昼…
そのうち矢野さん・荘司さんによるばんえいトークショー。矢野さん荘司さん、いつも嬉しいなぁ~。
それから帯広記念の記念馬券を買う。記念といっても馬によって単複分けました(^_^;)
2枚ほど「他場A」塗り忘れて、ボブサップの単がキンタマーニに、シンエイキンカイの複がプレシャスジェフォになってしまった(^_^;) 去年もゴールデンホース賞だからってキンタマーニの単は買った気がするけど、今年も買うとはめでたい?いやー絶対勝ってぇぇキンタマーニ!
帯広記念は成長を感じる2頭しか考えれず1点!ボブサップとカネサブラックの6歳コンビで。
抽選会の会場に行くとでは知り合いのファンの方々が手伝っていた。全員競馬だなぁ!抽選はちびっこばんばが当たって嬉しい。9つはまだ集めれていないので。というか上位は六花亭とか北海道のお菓子だったのでもらっても申し訳ないしよかった…。
帯広記念に向けて、調教師と騎手のコメントのビデオが流れているので見入る。トークはやはり面白い~(^o^)

焼きそばはいつ行っても混んでいるのであきらめて並ぶことにする。うーん、やきそばを早めに食べて夕方にたんめんを食べる計画だったけど、たんめん食べれるかな?横のコロッケと。
2008010213181
やきそばはどんどん出来上がる。昔ながらの作り方がいいね!これだから美味しいんよ。わーいいただきます!
200801021326
キャー聞いていた通りやきそば辛い!!このえびがいいね。韓国のキムチに入っているようなの。辛いもの好きな私でも辛い、でも美味い!麺が短いのも食べやすい。コロッケも美味しいけどまだ口に辛さが残っていた…
カツマルグッズを買おうとショップに行ったけど特に買わずに帰ってきてしまった。着ぐるみカツマルはいないのか…会いたかったのに残念…。
たんめんも食べたかったけど、お腹に入る余裕はなかったのであきらめて寿のカフェを。
川崎競馬場は広くてかなり歩いたけど、食べ物屋はたくさんあるし、エスプレッソバーなんつーおされなカフェがあるとは。うーんさすが南関…
200801021403
寿カプチーノに挑戦!かわいい~。
ちょっと飲んでもしばらくの間は寿が残っていました(笑)
200801021404

« 2007年12月 | トップページ | 2008年2月 »

ばん馬のいる風景

プロフィール

  • ゆかです。北海道在住。いろんな馬に会うことが好き。 ばんえいは「ばん馬のいる風景」、ホッカイドウ競馬は「つぶ串ひとつ」というブログで書いてます。それ以外の馬ネタの行き先がここ。 TwitterとInstagramは@primoordine。地元紙記者、競馬ライター・カメラマン。小久保(斎藤)友香の名前で出ています

つぶ串ひとつ

Route235

無料ブログはココログ