« 2011年3月 | トップページ | 2011年5月 »

2011年4月 6日 (水)

東日本大震災 馬への支援金振込先

いくつかあるので、私がわかっている範囲で一覧にしてみました。順不同です。


「NPO法人 馬とあゆむSOMA」
http://ameblo.jp/umatoayumu-soma
義援金振込先
特定非営利活動法人馬とあゆむSOMA
ゆうちょ 記号 18250  番号 32028071

全国乗馬倶楽部振興協会
http://www.jouba.jrao.ne.jp/information/info/110315.html
三井住友(ミツイスミトモ)銀行 
経堂(キョウドウ)支店 普通預金 6904887
全乗協被災乗馬クラブ義援金(ゼンジョウキョウヒサイジョウバクラブギエンキン) 代表 細野 利昭

日本馬術連盟
http://www.equitation-japan.com/?p=4186
みずほ銀行 九段支店 普通口座 1702934 (社)日本馬術連盟 寄付金

被災馬INFO
http://www.rha.or.jp/hisaiba-info/
ゆうちょ銀行【記号-番号】  19020-25984161
【口座名義】被災馬支援基金 (ヒサイバシエンキキン)

★**Happy Life**★さん
横浜のアバロン・ヒルサイドファームさん
【「乗馬支援活動」支援金】
 三菱東京UFJ銀行 青葉台駅前支店
 (普)0628376 武宮由布子(支援金受付口)

総大将 相馬行胤氏も相馬へ向かわれたそうです
受取人:相馬救援隊
送り先:140-0002 東京都品川区東品川2-2-28(寺田倉庫本社の向かい側のビルの1Fです)
電話番号:080-1027-7294(佐藤)
配送日時:平日(土・日曜日、祝日除く)10時~16時
*上記以外の時間は受け取れませんのでご了承ください

帯広信用金庫 大樹支店
普通 1103991
名義: 福島県相馬市救援隊 会計 相馬 行胤(フクシマケンソウマシキュウエンタイ カイケイ ソウマミチタネ)


救援活動については上記サイトのほか、
ヤスノ保育園さん
が詳しいようです。


Facebookの「日本がん馬れ!」コミュニティでは、震災と馬に関係するニュースなどを載せています。
自分がやってていうのもなんですが、結構勇気もらえるニュースを見つけてきて載せてると思います…(^_^;)
http://www.facebook.com/pray.for.horse

2011年4月 1日 (金)

海沿いの…

何度か書いていた、海沿いに牧場があるという馬。
情報がないし、正直、あきらめかけていた。たくさん撮っていた彼らの写真に胸がしめつけられながらも、大丈夫、助かっている。そう祈っていた。

無事だとわかった。たまたま内陸の牧場に移動していたらしい。
牧場の方の名前も、久々に開いたGoogleの安否情報に入れるといくつか出てきた。微妙に住所が違うけれど、よくある苗字だけど、彼の可能性は高いと思う。
驚き、胸が熱い。大丈夫という思いが少しは通じたのか。

それでも、これからが大変。
「被災馬INFO」のサイトにも書かれている通り、馬を飼っていけるのか。
「相馬野馬追」は素晴らしい祭り。そう思っても、「残して」と軽々しくは言えない。

馬を守りたいとき、馬を知らない私はいつも非力だ。

野馬追に使われる武具や甲冑は、戦国時代から先祖代々受け継がれているものもあり、
文化遺産としての損失もかなり大きい。
そのことを多くの人に知ってほしい。
震災によって失ったものの大きさに、打ちのめされるばかりだけど…
私ができることはこれくらいで。


7年前に行ったときの野馬追の写真はこちら。
http://ow.ly/4ppUt

« 2011年3月 | トップページ | 2011年5月 »

ばん馬のいる風景

プロフィール

  • ゆかです。北海道在住。いろんな馬に会うことが好き。 ばんえいは「ばん馬のいる風景」、ホッカイドウ競馬は「つぶ串ひとつ」というブログで書いてます。それ以外の馬ネタの行き先がここ。 TwitterとInstagramは@primoordine。地元紙記者、競馬ライター・カメラマン。小久保(斎藤)友香の名前で出ています

つぶ串ひとつ

Route235

無料ブログはココログ