« 2012年12月 | トップページ | 2013年3月 »

2013年1月23日 (水)

新冠など。

年があけて見学できなくなる前に、というか日高に行きたかったということで、レックスとBRFなどをうろうろしてきました。
以前日高を走り回っていた自分にとって、懐かしく、初心に戻ることができる行為。ここにこないとだめになってしまいそうに思うことがある。


千歳あたりは余裕の-20℃越え(数字は大きくなる)で、ノーザンファームの馬たちは元気に夜間放牧していた。そういや、大手の牧場(社台やノーザン、BRFとか)は-20℃越えの寒いところにばかりある。それって強さの秘訣なのか?!と思ってしまう。それほどさむい。
海はけあらしがすごかった。と思ったら急になくなった。線を引いた様に、突然もやがかかる場所がある。太平洋は不思議だ。うまく写真におさめられなかった。もう今シーズンは見られないかな。くやしい。
レックスはキレイだ。一瞬、静内SSの風景を思い出す。
バルクは日影にばかりいた。撮れた(フツーーの)写真が1枚しかない。というかバルクは撮りすぎているから、いまさらという気もするのだけど。でもそんなことない気もするし。
アイルハヴアナザーに会いたかったけど遠かった…。遠くにいるステイには聞こえないくらいの声だけど、とりあえず褒める。
日高はとりあえず馬がいそうな道路はすべて走ったつもり。中でも好きな場所で写真を数枚。
WINS静内でうだうだ。信じられないな。

てな感じの写真説明。

2013年1月22日 (火)

2012年9月

9月、馬術大会に行ってきました。
ノーザンホースパークは、ほんと美しい場所に馬場がある。この日は天気にも恵まれ、秋らしく過ごしやすい気温。
元競走馬が元気にやっていることを知ってほしい、とここに行き、写真を撮ってきました。それは元気であってほしい、元気なんだよね、というわたしの願い。

といいつつ、ばたばたしているうちに馬名がわからなくなってしまった……
という理由でアップしていない写真もたくさんあるので、それではいけない、ととりあえずアップします。可能な限り調べてわかればまた書き足します…ごめんなさい、いつもこんな感じで。
私が撮っているということは、元競走馬のはずなのだけど。とりあえず、ディラクエとサクラホウジュ、ブランディスはわかりました。ユメロマンもいるはず。ミナミノゴージャスやジーティーボス、リブロードキャストも撮っていそうな気がするのですが…。

posted by (C)ゆか

« 2012年12月 | トップページ | 2013年3月 »

ばん馬のいる風景

プロフィール

  • ゆかです。北海道在住。いろんな馬に会うことが好き。 ばんえいは「ばん馬のいる風景」、ホッカイドウ競馬は「つぶ串ひとつ」というブログで書いてます。それ以外の馬ネタの行き先がここ。 TwitterとInstagramは@primoordine。地元紙記者、競馬ライター・カメラマン。小久保(斎藤)友香の名前で出ています

つぶ串ひとつ

Route235

無料ブログはココログ