« 2014年7月 | トップページ | 2014年10月 »

2014年9月22日 (月)

ひっそりブログ名を変えた

かなり今更感があるのですが、ブログのタイトル「芝生から見上げて」から、以前からのホームページと同じ「たてがみなびかせて」にしました。

初対面の人に「ブログとかありますか?」と聞かれた時、答えに困っていました。3種類あるのでどれを言えばいいのやらと。「芝生からなんちゃら…」とか「ばん馬の…」とか「つぶ串…」とか相手に合わせて答えてましたが。
その点、以前のホームページ「たてがみなびかせて」は覚えられやすくて便利でした。1997年に開設し、ホームページを通して競馬つながりの友人もたくさんできました。連絡をとっていない方も多いですが、昔の友達も探しやすいかなと。
ブログやSNSがあまり好きになれなくて、長くホームページの存在にこだわって残していましたが、もう更新しないだろうし、それよりかはわかりやすさが大事、ということでこちらをメインブログにしようかなぁと思います。最近特にSNSが使いにくく感じるし。
とはいえ更新はマイペースですが。あえて書かなくてもと思ってるうちに数年経ちましたが、ちょっと体調を崩してしまいパソコンに向かう時間がめっきり減っています。最近だいぶ良くなったので、細々とやっていきたいです。

2014年9月19日 (金)

9月、いろいろと

いろいろとお知らせや書きそびれが。とりいそぎ箇条書き…

★乗馬用品のエクイマーケットが札幌で出店します。
20~23日の10時~18時で、よりどこオノベカ(南11西7)
http://www.equimarket.co.jp/?t=10
乗馬グッズだけではなくて馬グッズもあるので、楽しめると思いますよー。
私は馬術大会の時に馬ステッカーを買いました笑

★20日は静内のセリ場でコンサート!
すてきー。明日は行けないけれど、一度ここで聴いてみたい!
http://www.hokkaido-np.co.jp/cont/eventdata/228290.php

★(追記 忘れてた)
「表出する写真、北海道」展に行ってきました。21日まで、中央区南1西11のコンチネンタルギャラリーで行われています。札幌国際芸術祭の提携事業で、開拓期からの北海道を写した作品がそろいます。
http://northfinder.jp/special/201409/index.html

で、馬がいた風景チェック。
↑のホームページやチラシでも紹介されている操上和美さんの写真は、「NORTHERN」1973、富良野だったかな?
爲岡進さんは「馬弊を乗せた神馬」(1977、江差)←ばん馬っぽい大きな馬でした
岸本日出雄さんは「ばん馬競争」(1963、佐呂間)←ばん馬というタイトルですが、軽種に乗ってるシーン
そういえばもう1枚あった!家の前で、お父様と自宅の馬を写したのは…深瀬昌久さんだったかなぁ。
ということで4枚だったかと思います。

続きを読む "9月、いろいろと" »

2014年9月16日 (火)

Retrospect by Photostud

フォトユニットPhotostudさんの初の写真集「Retrospect 2002-2013」がやっと届いたー!!
美しさはもちろん、手元にこの本があることが、私を懐かしい気持ちにさせてくれる。

続きを読む "Retrospect by Photostud" »

« 2014年7月 | トップページ | 2014年10月 »

ばん馬のいる風景

プロフィール

  • ゆかです。北海道在住。いろんな馬に会うことが好き。 ばんえいは「ばん馬のいる風景」、ホッカイドウ競馬は「つぶ串ひとつ」というブログで書いてます。それ以外の馬ネタの行き先がここ。 TwitterとInstagramは@primoordine。地元紙記者、競馬ライター・カメラマン。小久保(斎藤)友香の名前で出ています

つぶ串ひとつ

Route235

無料ブログはココログ