« 2015年8月 | トップページ | 2015年12月 »

2015年11月16日 (月)

2015年9月からの記事いろいろ

いろいろと更新されました。ぜひご覧ください!

また、ばんえいフリーペーパーのポムレ1号、帯広競馬場、観光案内所などにあると思います。
ほしいけどないよーという方はご相談ください。近くで手に入るところ探すとかしておきます。

★競馬通信社メールマガジン
http://ktsn.jp/
ぜひ、↑こちらからお申し込みください。

内容はブログにも掲載されています。
第6回別海町馬事競技大会
http://ameblo.jp/keibatsushin/entry-12078358043.html
第7回草ばん馬
http://ameblo.jp/keibatsushin/entry-12089398615.html

★Webハロン
道営記念
http://www.keiba.go.jp/furlong/2015/highlight/1112-01.html

★オッズパークジョッキーインタビュー
ホッカイドウ競馬
http://blog.oddspark.com/jockey/2015/10/post-180.html
山本 咲希到騎手(北海道)

2015年11月 3日 (火)

プリモディーネに会ってきた

やっと、今年1月に日本に戻ってきたプリモディーネに会ってきた。
13年ほど海外にいたから、それ以来。私が会うのはそれ以上かぁ。
不思議な感覚だ。当たり前だけど、同じ顔。ちょっとおばあちゃんになったかなぁと思うけど、でもきりっとした目やそれぞれのパーツ。そりゃそーなんだけど、同じなのだ。プリモが戻ってきた。
ものすごく食欲が旺盛で、というか食に対して貪欲。この調子ならずっと元気だなってくらいで、ほっとしました(笑)

牧場におじゃまするのも久しぶりだ。以前ほど競馬を見なくなってからは、この程度の知識で牧場に行くのは失礼に感じて、いろんな牧場に行かなくなっている。こちらの牧場も、場所が変わって、厩舎の位置も移動し、人も馬も入れ替わり。それでも、昔からの方と、懐かしいトークで盛り上がって、ものすごく楽しかった。人に話しにくく、自分の心のなかで後ろめたく感じていた、競馬を見なくなった理由。それを思いっきり話すことができた。
競馬の魅力は、血統の美しさと歴史。それらを持ち合わせていた伊達オーナーの馬たちの結晶を前に、自分にとっての競馬がなんだったか、少しずつ見えてきたような気がした。

プリモの仔は4頭が繁殖入り。フィガロもいい仔を出しているし、アンパサンドも種牡馬入りして、3頭が受胎したらしい。そうやって、伊達オーナーの血統が残っていくのが嬉しい。しかもアンパはブロケードの血を引く繁殖につけたようで、ブロケードのインブリードができるとか!! 今はストームキャットが人気出てきてるからいよいよフィガロの時代だとかいってちょびっと盛り上がりました(笑)。ほんと、会わせていただきありがとうございました。


posted by (C)ゆか

2015年11月 2日 (月)

ノーザンホースパークのハロウィン2015

正直、ハロウィンに乗り気ではなかったのだけど、馬たちが仮装をするということでノーザンホースパークに行ってきました。仮装すると入場無料。ちょっとでも仮装してればいいということなのだけど、考えれば考えるほど何もできず、結局仮装しませんでした…。
まず、見たかったのがクライスデールのバンジョーのライディングショー!! でかい馬の軽快な動き!
バンジョーは想像以上に軽快で迫力があり、かっこよかったです!!乗っているガイコツもな!!
ホースパレードの馬たちも楽しい! 音楽隊の演奏に合わせて歩き、周りには仮装した子どもたちや若者、犬(これまたかわいい)。とっても楽しい空間でした。

スライドショーで紹介

バンジョーのショーとホースパレードの様子

« 2015年8月 | トップページ | 2015年12月 »

ばん馬のいる風景

プロフィール

  • ゆかです。北海道在住。いろんな馬に会うことが好き。 ばんえいは「ばん馬のいる風景」、ホッカイドウ競馬は「つぶ串ひとつ」というブログで書いてます。それ以外の馬ネタの行き先がここ。 TwitterとInstagramは@primoordine。地元紙記者、競馬ライター・カメラマン。小久保(斎藤)友香の名前で出ています

つぶ串ひとつ

Route235

無料ブログはココログ